ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)新日本科学【2395】の掲示板 2016/05/24〜2016/05/28

SBI証券のレポート読みました。
失笑w

いくつかツッコミ所はありますが、最大のツッコミ所は何と言っても営業利益率の設定です。
前臨床(動物実験)業界は市場の伸び悩みもあってか過当競争の気があり、当社が黒字だった頃の2009・2010年を見ても前臨床の売上が144億円・142億円に対し、営業利益はそれぞれ2億円・1億円。同業のイナリサーチを見ても、20~30億円の売上に対し営業利益は1億円にも満たない状況(時には赤字)が継続しており、いわば万年不況業種です。

レポートでは売上が急回復するという2018/3期以降の売上を143億円→146億円→148億円とほぼ過去のピーク並みと試算していますが、なぜか営業利益だけが3億円→9億円→11億円と急上昇の目論見。
当然説明のしようがないので、最も重要な事なのになぜそんな計算となるのか何の説明もありません^^;

その後も営業利益率は急上昇の一途という謎設定を継続させているので、最終的に営業利益率が文字通りちょうど1桁違う設定となっています。
(なので、売上が奇跡的に回復した時の本来の目標株価は126円と考えると、ちょうどしっくり来る水準です)

証券会社のレポートはたまに「?」という物は見かけますが、さすがにここまで「w」というレベルのものにはちょっとお目にかかったことがないかもw