ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)新日本科学【2395】の掲示板 2023/12/06〜2024/02/07

>>69

一般的に言って将来の予想というのは、ある要素がこれまでの結果に対してどれくらい影響してきたか、まず過去の推移を十分に説明できるように時系列のデータの組み合わせて予測モデルを構築し、それを将来方向に適用してゆくのが基本で、そのデータの収取選択が適切であるほど将来予想の確度が高くなります。ところがleoさんが持ち出した「霊長類輸入数推移」をみればそのピーク時より輸入頭数が少ない現在において逆に新日本科学は過去最高の売上を更新中であり(下図)、話がちぐはぐで現実の新日本科学の業績推移を説明する役に立ちません。このようにleoさんが過去の状況さえ説明できない数字を持ち出して将来を占おうとするのは、データ分析の観点から言えば低い評価とならざるを得ないでしょう。

虚偽が多いという従来の経緯からleoさんが挙げる数字の信用度が低いのはひとまずおくとしても、単に「日本の霊長類の輸入」だけで新日本科学の前臨床CROの傾向を掴もうというのは無理がある話。まず新日本科学は国内にも霊長類の繁殖施設を持ち、そのキャパシティを拡大中であるわけで、海外からの輸入だけがその供給の全てではありません。さらに世界的な需要増加によって実験用霊長類の単価が大きく上昇していること、前臨床CROの対象も高分子医薬や再生医療の研究が盛んとなり、従来より複雑で負荷価値が高い内容にシフトしてきていることなど、業績予想で考慮すべき要素は多く、これらを見ようとしなかったことが、ここ3年ほどleoさんが新日本科学の業績予想を外し続けてきた原因であると言えるでしょう。

株主通信(2023.4.1~2023.9.30)より新日本科学の売上推移

(株)新日本科学【2395】 一般的に言って将来の予想というのは、ある要素がこれまでの結果に対してどれくらい影響してきたか、まず過去の推移を十分に説明できるように時系列のデータの組み合わせて予測モデルを構築し、それを将来方向に適用してゆくのが基本で、そのデータの収取選択が適切であるほど将来予想の確度が高くなります。ところがleoさんが持ち出した「霊長類輸入数推移」をみればそのピーク時より輸入頭数が少ない現在において逆に新日本科学は過去最高の売上を更新中であり(下図)、話がちぐはぐで現実の新日本科学の業績推移を説明する役に立ちません。このようにleoさんが過去の状況さえ説明できない数字を持ち出して将来を占おうとするのは、データ分析の観点から言えば低い評価とならざるを得ないでしょう。  虚偽が多いという従来の経緯からleoさんが挙げる数字の信用度が低いのはひとまずおくとしても、単に「日本の霊長類の輸入」だけで新日本科学の前臨床CROの傾向を掴もうというのは無理がある話。まず新日本科学は国内にも霊長類の繁殖施設を持ち、そのキャパシティを拡大中であるわけで、海外からの輸入だけがその供給の全てではありません。さらに世界的な需要増加によって実験用霊長類の単価が大きく上昇していること、前臨床CROの対象も高分子医薬や再生医療の研究が盛んとなり、従来より複雑で負荷価値が高い内容にシフトしてきていることなど、業績予想で考慮すべき要素は多く、これらを見ようとしなかったことが、ここ3年ほどleoさんが新日本科学の業績予想を外し続けてきた原因であると言えるでしょう。  株主通信(2023.4.1~2023.9.30)より新日本科学の売上推移