掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
419(最新)
誰?
> ホルダー諸君、おめでとう。
> 私が来たよ。 -
418
上場維持が決まったら上がると信じてます
-
417
ここって上がる日来るの?
少し上がると抑えつけられる -
416
ホルダー諸君、おめでとう。
私が来たよ。 -
415
日本には無くてはならない会社だと思っておる。
是非ともキープして上場維持を果たして頂きたい。 -
当月も残りあとわずかとなりましたが、単純計算で、残りの営業日の終値が全て「164円以上」にて推移するだけで、東証グロース市場の上場維持基準(時価総額)を達成する事が出来る事となりますね。
チャートや機関投資家の皆様の空売り買戻し動向等を見れば、つまりそういう事だと思います。
また、本日発売の会社四季報春号に記載された地盤ネットホールディングス社の「解説記事」や「業績(予想)」等も期待値が高い内容となっていますね。 -
413
長い上髭の最悪チャート
いつも通り -
412
利確開始。真っ逆さま
-
411
おわったかな160に向かう
-
続 伸 受注拡大やベトナム拠点の構造改革効果でBIM事業下支え。損害補償引当金戻入で黒字幅拡大。26年3月期はM&A効果もフル寄与し、主力の地盤事業が反発。BIM事業も設計支援分野が本格化。
M&A 同業大手を子会社化で地盤シェア20%に拡大、買収企業のサービス拡充など相乗効果も見込む。測量図面提供サービス6月開始、将来的な業績拡大の柱に育成。 -
26.3 四季報 売り上げ伸びる予想になっている
-
406
主に地震に紐づく不謹慎銘柄を久々見にきたら案の定微増してて草
能登や宮崎もそうだった -
405
そろそろ上がるかな?
-
404
やはりリリースでもほのめかしている大手との契約や提携公表が欲しいです。
-
403
毎日毎日くだらんやりとり見せられるのも飽き飽きするわー
このまま行けば維持基準達成しそうだが、まだ2週間あるので何があるかわからない -
402
PTS、蓄電ニュースからですね。明日のザラ場がどのような反応になるか注視します
-
防災・減災株、資産も守る 新たなディフェンシブ銘柄に
14日創刊 デジタル版「日経ヴェリタス」から
2025年3月11日 4:00 日本経済新聞
上記記事には「新たなディフェンシブ銘柄」として「地盤改良」を扱う企業等がいくつか掲載されております。
なお、地盤ネットホールディングス社に関しましては、四季報において「26年3月期は地盤事業の回復色が強まる」とされておりますので、これら「新たなディフェンシブ銘柄」に関しましては、市場での実需が期待されているものと考えます。
今後、防災・減災株に資金が回ってくるのと同時に、地盤ネットホールディングス社の認知度が向上すると良いですね。 -
396
くだらんやり取りの歩値見るのも飽きた
-
391
なんか、
何をやりたいのか分からん。。。
出来高増稼ぎたいの? -
390
大手電力会社(どの大手かにもよると思いますが)との契約が発表されれば一気に跳ねると思うんだけどなぁ
はよ!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み