ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)新日本科学【2395】の掲示板 2023/12/06〜2024/02/07

87eさんが「一般社団法人 メディポリス国際陽子線治療センター」のことを書かれているのであれば、新日本科学とは別会計であるのは留意すべき点ですが、かつてこの点を勘違いしていたleoさんが人の事を言うのは可笑しさがあります。そういえば87eさんは「重粒子線」と書かれていますが正しくは「陽子線」治療。これもかつてleoさんが「量子線治療」と間違って書いていたのを思い出しますが、期待するにせよ文句を言うにせよ、まずは事実を把握するのが順序ですね。実際問題としては「リゾート滞在型」陽子線治療として協業関係にあるメディポリス国際陽子線治療センターの注目度は、新日本科学が運営するホテルの利用率ともリンクしており、主力の前臨床CRO事業に比して小さな規模とはいえ新日本科学の株主が関心を寄せるのは理由があるわけで、「新日本科学の業績に関係ない」というleoさんの意見は事実に即していないでしょう。

ともあれ株主といっても長期から短期まで十人十色でいろいろな見方があるでしょうが、私たぬきが株主の末席に連なるものとして「メディポリス国際陽子線治療センター」に関心を持つ理由としては次の三点が挙げられます。

①医療ツーリズムの発展と連動する将来性
②国内最大級の陽子線治療施設を擁する話題性
③社会貢献およびSDGsとそれに関心を持つ層からの投資

そして株とは別の観点ですが、こういった利益の問題よりも重要なのが命の問題。日本人の二人に一人が生涯でがんに罹るというのが現実である以上、より良いがん治療に関心を持たないというのは、自分の命の存続に関心がないのと同じことになるでしょう。たとえば近年急増している「前立腺がん」は、確率として日本人男性の十人に一人が罹るとされていますが、がんの周囲まで影響がおよぶ従来のX線治療では、がんを退治出来たとしても排尿・排便あるいは性機能に障害が残る危惧があります。これに対してがん細胞に照射のエネルギーを集中できる陽子線治療では、これらのクオリティライフに関わる機能を保てる割合が高いという利点があるわけで、その発展と普及には大いに期待しているわけです。