ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クックパッド(株)【2193】の掲示板 2016/04/30〜2016/05/19

COOKPADの魅力にひかれて、その過程から始まり、今後の成長を追い求めているファンのブログ
のcooks-jp氏って、
確かにいろいろ調べてるし、IRにも問合せしてるその熱意は認めるが、
結局株主だろ
から、大方の買い煽りホルと同じスタンスになるw

広告事業に関しての件クダリ、
>季節要因を無視した第四四半期対比で第一四半期がどうとかいうのは乱暴ですし、素人以外では聞いたことがありません。
こじつけもいいところでましてや、アナリストなら恥ずかしいコメントですね。
何のために前四半期対比で公表しているのか考えなければなりません。
少なくとも数字は嘘をつきませんから。

などと大した攻撃性を発揮してるがw、
逆にトーシロの浅さを露呈しただけだww
業績規模が小さい時期は“その季節要因”すら無視して平気で4Q<1Qだったこともあったのに、
直近では
4Q>1Qとなったら、
これは、
よいよ頭打ちの成長鈍化傾向が見えてきたのでは?とプロなら考えるとUことだw

>今回の経営陣の騒動と今回の利用者数の推移を比べて見ても利用者数に変化はありませんでした。

ンなのは当たり前の事
基本クックパッド見て料理を作る者は、レシピにしか用はない
その会社の内部事情とかどーでもEことで、株をやってる者などむしろ少数派だろ
ましてその投資金額など・・
ンなんで株価を楽観してるとしたら危うい

さらに言えば、
きのーの例のヤフーニュース
もー下げ耐性がついて、焼き直し記事で改めて売られるよなこともないだろーから
無責任なことを言えばw1500割れぐらいで買うなら報われる気はするが、
問題は下段の読者コメのほー
全コメでなくとも、最初の5ページでも10ページでも目を通してみるとE
ここみたいに投資家しか見てないのとは違いw偏ってない点が参考になろー
あれを読んで、佐野氏擁護派が多いから安心したとかここで言ってるのがいたのでホントかな?と思ったが、とんでもないw
「もー、クックパッドがないと生きていけないでしょ」的な持ち上げコメもよく見かけるので、
クックパッドってそんなにすごいものなのか?と思ったこともあったが、
むしろ辛辣な意見が多いじゃネーかw
もー、利用者も課金率も頭打ちが近いことを示唆してるんじゃないのか?
つづく

  • >>977

    いずれの飽和の日が来るまでw、
    北よろしく王様が自己満経営をやるのもEだろー
    何せ、その権利が、その力があるのだからw
    だが、料理に注力するにしても
    アメリカでの普及拡大にゃ固執しないほーがEんじゃないのか?
    確かに人口も金もありそーだから期待してしまうんだろーが、
    他の国でうまく行ったんだからアメリカでもうまく行かないはずがないとあんまムキになってっと、
    いたずらに対費用効果を悪化させるだけになりかねない
    氏の別記事にヒントがあったが、
    なるほどあの国はワーキングウーマンが忙しい国だから、
    手間ひまかけて作ったりするのは流行りそーもない
    まり、レシピサイトってもんをありがたがる気がしない
    いちいちレシピなんか見ないでも作れる料理でEとw
    昔のオーブンで丸焼きにする→冷凍食品をレンジでチンするに変わっただけって大ざっぱ料理のイメージで、
    日本のキャラ弁なんて、日本の女性ってホント暇なのネ~と言われかねない(汗)
    単純思考で別の問題があるかも知れないが、
    人口の多い中国やインドあたり開拓して絶対数確保したほーが、飽和するまでは稼げるんじゃ?