ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テラ(株)【2191】の掲示板 2020/11/15

今回の増資延期、どういう内情か皆さんの推測を聞いてみたいです。もしC社とT社が一体だったとすると、単に株券すって自分で市場で売ってお金得るだけなので、行使価格の661円より上じゃなくても十分利益が出ると思います。そして30億だかの融資も形上は必要だけど実際は必要ありません。まぁ高値の方が利益が多いのは事実だけど。

疑問は、今回C社が困っているのは何だと思われますか?
行使価格を割りそうで困ってるんだとしたらC社とT社は別の財布って事になるでしょうか。そうだとするとまた株価が上がらないかと戦略を練っている所になるんでしょうか?
それとも融資が来なくて困ってるんだとしたら、もんじゃ焼き屋とC社で利害が対立し始めたという事なんでしょうか? その利害対立とはC社への投資を回収できない可能性が高まったという事?

ただの身内増資で中でぐるぐるしてるだけだから幾らでもC社とT社の合計は絶対得だと思っていたので、今回何で増資を延期して戦略を練り直しているようなのかがしっくり来ません。しっくり来るシナリオをお持ちの方ぜひ。
(以上、全て個人の想像にすぎません)