ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本M&Aセンターホールディングス【2127】の掲示板 2024/04/05〜2024/04/18

1,080円超えた時、ここぞとばかり、機関が空売りしよって、センターも1,000円の攻防ラインで抵抗したが、自社株買い終了後の出来高の少なさで、機関に誘導されながら、個人100株主も売り、徐々に下がってきた。何が問題なのか?やはり、ファンドな大口が売らない、買うとならなければならない、故にレーティングを上げなければならない。何故、レーティングが上がらないか?それは、センターをグロースで見ているからある。この掲示板でも議論されているが、これだけ、業歴もあり、連続配当を出して、はたしてグロースなのか?という議論もあるが、センターは紛れもなく、成長性で株価を上げてきたグロースである。決して、バリューにはなれん。すると、やはり、成長戦略が必要。機関は本決算で中計達成の施策を重要視するだろう。センターもわかっている。コンサルタント数、成約までの期間短縮、一人当たりの成約数など、DXやAI戦略の具体的進捗度、売上を拡大させる為の海外戦略などの差別化。是非、この点をペーパーに織り込んでほしい。