<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日特建設(株)【1929】の掲示板 2022/02/15〜2022/04/19

まあ、どう思うのかはそれぞれの人の自由だと思うけど、

>そして書いた通りの展開になってる
具体的に教えて 

>今年度も恐らくフル稼働の仕事でこの業績。
>採算が合ってないとしか言いようがない。
>受けられる仕事のパイが決まっている以上は大きな業績向上には採算のいい大型>案件を取る必要がある。

フル稼働かな?採算があってないとしか言いようがない??
受けられる仕事のパイが決まっている以上??と言っても毎年補正予算の増加でそのパイ自体がどんどん増えてるけど・・・
具体的な根拠が知りたい。
悪いけど全然説得力がないよ。

オレもなんやかんやで厳しいこと書いてるけど、今後も見通しで業績が悪くてどんどん下がってきたということなら納得するし、底値で買い増しすること考えるけど、客観的には業績が悪くなるというのはかなり考えにくいようにおもうわけ。
直近の四季報コメントはけっこう明るかったし。
喧嘩売ってるわけじゃないんだが、も少しデータとか加えて説明してほしい。

  • >>954

    書いた通りの展開→めんどくさいから読み返して

    受けられる仕事のパイ→採用、労働者的な意味で上限がある

    業績が下がる→下がるわけではない。好業績が当たり前になってきている中で、好調な業界の中でのコンセンサスに達さない可能性があると言う意味。前年は大きな仕事があったから今年度が見劣りするのは仕方ないが。

    そして、俺は君の株の先生じゃないしデータを用いて説得しようと思ってない。
    俺のコメントで気になった人がいれば自分で調べればいいだけ。
    株は自己責任。
    あの時あんなこと言ってたって言われても責任持てませんので、買いも売りも推奨しておりません。
    参考になった人が1人でもいればいいと思ってるだけ。
    良いことも言えるけど、あまり良いこと言わないのは変に今新規に買われて、空売りに捕まって上値にしこりを作るほうが厄介じゃない?