- 買いたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1008(最新)
前回の株主総会の時は780円ぐらい。
今回の株主総会では?
日本基礎技術との株主に対する対応の違いには涙が出てくる。 -
1007
株主をどれだけ苦しめても気にしないような企業になってしまった。
今はもう株主のためになにかやろうという気持ちはほとんどないだろう。
日本基礎技術と比較すること自体日本基礎技術に失礼で無意味。
株主に対するスタンスが正反対。
担当役員が昨年4月に交代したことが致命的。
往年の栄光の日特建設は消えてしまった。 -
1005
なぜVOLさんがこんなに自信があるのかわからない。
インサイダーなら納得だが、1年間こんなで経営陣かわったわけでもなく急に株主還元やってくれるだろうって。
やると思う人→グッド
やらないと思う人→バッド
押下に協力してくれるとありがたい -
1004
決算までに必ず窓埋めしてなんの発表もないと思いますよ。
私は売り煽りではありません。
全く逆のことをやると批判が集まる。
なかなかタチ悪いな。 -
1003
大丈夫です。みなさん、なるべく荒ぶらないでください。
必ず本決算発表までに株主還元を発表してくれると思いますよ。同業のライト工業の株価は雲の上になってしまったので同業の日本基礎技術と比較してみれば今の株価の低さは論外であることが分かる。
日本基礎技術の昨年4月が500円で現在840円
日特建設の昨年4月が850円で現在695円
財務、資産内容、配当率は日特建設の圧勝。
業績、環境はほぼ同じでどちらも好業績で好環境が期待できる。
この大きな株価推移の違いは企業が株主還元を実施したかどうかだけ。
現在の日特建設の株価は全く理解不能の低さ。
以上 -
1002
文句があるなら、ここの掲示板に書くのも良いけど、直接会社に提言するほうが建設的かと。
数多く直談判すれば、会社も動いてくれるかも。 -
-
1000
昨年の株主総会で送られてきた資料に経営陣の保有株数が記載されていたが、会長を除いて経営陣の株保有数が他社に比べて非常に少ないのに驚いた。
今回の総会資料ではそういうことはないだろうと願っている。 -
999
よろしくおねがいします
どんどん書き込んでください -
998
今日から現物買いで参加いたしました
よろしくお願いします。 -
997
日本基礎技術は年高更新しそうだな
-
日本基礎技術 今日も 強い!
-
994
結論としては、
南海トラフ巨大地震とか来ないと
本格的な上昇はないのでしょうか??? -
993
俺は面白いここの掲示板が好きだから少し株を持たせてもらってコメントしてるが、正直かなり調べたよ。この会社のこと、年間の株の動き方、競合他社諸々。
その結果、株主還元やるだろうってのは楽観的すぎると俺は思ったわけだ。
理由は以前書き込んだから書かないが。
本当に上がると思ってるなら買って買って決算を跨げばいい。
そこで株主還元なくても織り込み済みだからそんなに下げることも無いと思うよ。
ただ毎年の弱気な決算予想は本当にこの会社の悪いところ。
普通にちゃんとした根拠で計算して決算見通しを出してくれればちゃんと上がるはずなのに。 -
992
そうですね。
最後にって言い方は間違いでしたね。
すみません。
ただ弱気の予想からの上方修正は意味が無いのには変わりないですね。
ちなみには私は売り煽りではありません。 -
991
毎年最後に上方修正ってことはないですよ。
たしかに去年の6月はそうでしたが、それまでは2Q,3Qで上方修正というのも何度もあります。それに最後に上方修正の場合でも決算前に発表することもありました。
ここ10年間の利益の推移を見れれば確認してください。
マーケットスピード2では見れますが、他のものでも見れるはずです。
綺麗に毎年営業利益は増えています。
普通なら今回も営業利益は増えるのはほぼ確実なのですが・・・・
同業他社で決算IRしてる銘柄がいくつもありますが、私の確認できる範囲では全て増益でなおかつ今期も増益予想です。日特だけが駄目ということはまずないでしょう。
私は買い煽りではありません。客観的な事実から推定してるだけです。
リスクは昨年のようなことをしてしまったり(最高益なのに減配その後株価対策ぜんぜんやらずに放置)することです。 -
989
いやいや、shoさんは売り方かできる限り株価を下げて買おうとしてるのかこの株で大損したための腹いせかのどれかだと思います。
ここは冷静に。
心配な日々が続くのは長期株主でしょう。せっかくずっとゆっくり上げ続けてきたのにここ一年で今まで上昇分がパー、ではたまらんでしょう。
短期で売り抜けたい人はとっくに売り抜けてるでしょう。今、まだ保有してるのは大部分が長期株主と最近買った株主です。 -
987
弱気の予想を上回ってもなんの意味も無い。
来期の予想をキッチリ強気で出せるかだな。
たぶん、減配して減益予想出すだろうけど。
毎年最後に上方修正ってアホかな。 -
986
今までもやらなかったんだから、これからもやらないと考える方が自然かな。
会社として株価が下がるのが嫌ならとっくに何かやってると思うよ。
短期で売り抜けたい人にとっては心配な日々が続いてるよね。 -
985
厳しい書き込みが続きますが、本決算発表前に多分株主還元発表すると思いますよ。
決算も前に書いた理由で悪くはないでしょう。
四季報は毎回悲観的なコメントでしたが、今回の直近の四季報は珍しく前向きコメントでした。常識的には本決算発表が期待できると思います。
ただし、リスクはあります。今までのように何もしなくて、減配で大幅減益予想とか完全に理解不能の発表してしまうことです。しかし、さすがに今回はこれは非常に考えにくいです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み