ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大盛工業【1844】の掲示板 2024/03/16〜

・都会ほど多い危険に、突然の道路陥没事故が有る。主な原因は以下の通り。
1,下水の小さな破損部から土砂が侵入し流され続き、やがて空洞を作る。
2,老朽化した水道管からの漏水が水の流れ道をつくり巨大な空洞を作る。
3,道路と側溝間の隙間や側溝ジョイント部から侵入した水が流れ道り空洞を作る。
など。道路に陥没事故が多いのは、水道管や下水管は道路に沿って走っているため。都会ほど多い理由は、都会ほど上下水道が多く使用頻度も多いためと舗装で地盤が覆い隠されているためだろうよ。
 現在、陥没事故があっても、役所の方々は責任を感じない。しかし、これは人災。道路課や下水道課は未然に察知し、事故を防止するのも職務のはず。彼らの収入は税金から。「陥没事故が起きれば、役人は責任を追及される。」という意識が日本全体の常識になれば、工事量は10倍になる。責任を取るのが嫌いな方々なのでね。
 それと、大盛だけが忙しくなるわけではないが。事故が無くなるのは良い事だよ。