ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信【1570】の掲示板 2022/09/15〜2022/09/19

米先物少し戻してるけど、どうでしょうね?
今回のFOMCの見所は、ドットチャートでしょう。
1%の利上げはまず無いでしょうし。

短期債が上がっているのは、モーサテ解説から、
ドットチャートが上ぶれていると考えられるから
でしょう。 つまり最低でも4%だと・・・

全然利上げが追いついてないじゃんとなり、
それを折り込みに行っている局面じゃないかな。
だとしたら、危険度はかなり高いと思いますけど。

以上私の妄想でした。
明日から温泉ですが、台風ちゃん勘弁してちょ!!
今日はそこそこで切り上げます。

それでは良い週末を~~~♪

  • >>605

    無事帰って来られました(苦笑)
    ネオトレードは3時半に終了してるのに、
    注文が5時過ぎに約定ってどういうこと?
    まっ良いか~~~(苦笑)

    ドットチャート(金利予想分布図)が出されます。
    利上げは 3月  5月  6月  7月
         0.25 0.5 0.75 0.75 でした。

    その後   9月     11月   短期債ベースでは
       0.75~1.00 0.5~0.75 と上振れして折り込み中。
    つまり9,11月が0.75でも,9月1.0、11月0.5でも同じです。

    仮に9月0.75だからといっても、11月がどうかじゃない?
    ですので今後とも特に雇用と家賃指標は重要でしょう。
    モーサテ解説では最低でも4%(来年)との話しでした。

    さてそうなると4%強という利回りがどうなのかです。
    私は少し不動産もいじりますが、日本の益回りはここらです。
    不動産投資しますか? それとも米国債権買います?

    住宅金利は6%越えてきているようですが、
    日本以外の住宅ローンは固定金利が多いです。
    この水準で新しく家を建てますでしょか?

    予想水準はかなり厳しい物が出てくる可能性があります。
    ですので、買うにしてもFOMC発表を待った方が良いかと・・・
    チャート的には底打ち傾向なのはわかります。

    以上私の妄想でした。
    明日から先物できんの?と思ってたら違うんですね。(残念!!)