掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1029(最新)
ohoho 強く買いたい 2024年4月5日 23:56
月曜また15000行くのでは?
27.398
+0.151
(+0.55%) -
1025
*** 2024年4月5日 22:24
米の雇用統計良かったし利下げが難しくなったかもしれないけど、まだここの銀のポジションを持ち続けるのかい?
どうしても銀が欲しいなら別のETFにすればよいのでは? -
1023
銀は・・・
やっぱり金だな。
反省。
<`ヘ´> -
1021
気が付いたら大分含み益が減ってた むう
-
1020
ジムの買い煽り。
-
1019
追証になるほど貴金属ETFのポジションを積むってよっぽどですけどね。長いと数か月の資金拘束はあり得ると思っとかないと資金を動かす必要があったら決済しなきゃいけなくなりますね。
あと、これほどETFが買われるとETFによる新規調達によって先物や現物市場が動くという連鎖も起こり始めうるので、同じ金属の別商品でヘッジしておくことは大切ですね。
逆に、これほどETFが買われると反動で下がるときは先物や現物もひっぱられてアンダーシュートする可能性がでてくるから、現物側を取引する人もETFやCFDを注意してみておいた方がいい。 -
1018
返信ありがとうございます。確かに、よくよく考えてみると、乖離が続いたままだと、最悪含み損が拡大して、追証になる可能性もありますね。反対売買は、期待値が高いがリスクも背負っていると。
反対売買はそれなりの勝負度胸がいることがわかったので、しばらく私は、素人らしく「損しない買い方」に限定して、コモディティ相場に参加したいと思います。もともと、インフレリスクに対処するために、金ETFをポートフォリオの一部に入れるという程度の発想だったので。
同じ相場でも、株式とコモディティで違う戦い方、違う世界があると知り、大変面白ろかったです。これからも、ポチョムさんの書き込み楽しみにしているので、よろしくお願いします(笑) -
1017
今のfair valueは12000円くらいじゃね?だいたい
-
1016
乖離分きっちり?まだ千円以上高いよね?
-
1014
もんもん 買いたい 2024年4月5日 15:40
少なくとも調整入るとは思ってたけど、ETFと現物の乖離分キッチリ落としてきやがってヽ(;▽;)ノ
-
1012
早いときは早い、長いときは数か月伸びることもありますね。
コロナ直後にも似たようなことはあって、そのときはあるYouTuberの貴金属買い煽りが原因だった。板の薄いETFでも新規参入の人は何も考えずに基準価格無視で売買してくるから、反対売買するにしても上手く対応しないと危険ですね。 -
1009
乖離って意外とすぐに解消に向かうんですね。
ここはノーポジですが、コモディティETFの相場の動きの勉強になります。
ベテラン?の「ポチョム」様のコメントは、大変参考になるので、しばらく勝手にフォローします。ストーカー申し訳ないです(笑) -
1007
大阪先物が3%下げる時にETFが11%下げるのはすごいことだよ。そして、こういう乖離の調整が起こることはあらかじめ予想できることなんだよね。
-
1006
大阪先物が3%さげてるんだから今日の下げは仕方がない
-
1005
こんな程度でビビるなら株なんかやめとけ
-
1003
s安張り付き、、ありますか?
-
1001
ohoho 強く買いたい 2024年4月5日 13:39
まっ
また銀が上がればここも上がるのみ!買い増し -
1000
先月は、NAVマイナス5パーセントくらいまで買えていたよね。めっちゃ良い買場だったよ。
-
悪魔の商品は怖いよねw
こわこわ。まあ絶好の買い場かもね -
998
乖離で-3%以下をちびちびと買って、+3%以上を売ってくだけでもそこそこ大きく抜けるのが貴金属売買のいいところ。
少なくとも過去数年に関して言えば、SP500を積んでいくより分かりやすく稼げた。これから貴金属に注目が集まるとどうなるかわかんないけどね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み