-
No.999
金ない年寄を、身内でもない無関…
2022/08/06 13:38
-
No.975
相次いで崩壊するといっても、市…
2022/08/02 15:45
>>No. 971
相次いで崩壊するといっても、市場参加者はパニック的に正しいかどうかと関係なくあっちこっちに逃避しようと動くに違いないのだから、どんなポジションであっても安泰ということにはならないんでは?
時間差はあるだろうし、時間差が数年単位になることだってありえるよね。 -
No.905
減税しなかった場合は投資が今以…
2022/07/22 10:33
>>No. 904
減税しなかった場合は投資が今以上に外国企業に向かっていただろうから、減税しなかった場合に法人税収が従前どおりだったというのは自明ではないよね。
とはいえ、法人税をあげるべきだったというこの手の意見は多い、つまり、政治次第で日本の法人税が増税されうるという政治リスクが強いから、日本株に多く投資するのはこれからも避けたいね。
そして、勘定すればわかるけど消費税は19%にしても現在の社会保障費の増加傾向を逆転させるほどにはならない。40%くらいにしなきゃ債務が縮小しない。債務が増え続けるなら円安圧力は消えないし、増税すれば納税者が破綻するなら回復する見込みはない。
怒っても意味はなくて、日本での収入に頼るなら外貨なり貴金属でヘッジしとけということになるし、今後強まるであろう政府からの課税リスクに備えていくしかない。 -
No.855
ウクライナ中銀が金準備を売却を…
2022/07/19 07:43
ウクライナ中銀が金準備を売却を公表したらしい。27トン
これ自体はちょびっとだからいいけど、ほかの国もやはり追いつめられると金を売るのかな。 -
No.804
とりあえずダラダラ。 次に重…
2022/07/14 13:39
とりあえずダラダラ。
次に重要になるのは、アメリカが利上げをやめたり縮小する局面だよね。
ドル円は円高に動くだろうけど、同時に投資商品には買い圧力が働く。差し引きでどっちが勝つか、いまいちよくわからない。 -
No.716
信用収縮で全部売られるフェーズ…
2022/07/09 00:32
信用収縮で全部売られるフェーズが過ぎたら、
次は、コモディティがあがって株が下がるターンがくるかな。
もしそうなれば、本当に怖いスタグフレーション相場だな。 -
No.676
他の商品がかここまで売られたら…
2022/07/06 09:15
ここは今理論価値より100円近…
2022/08/08 12:37
ここは今理論価値より100円近く割安水準で取引されているから、それを知ってるなら少なくとも現物を田中から買うタイミングでは無さそうだね。