ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2024/05/11〜2024/05/24

>>767

さて、敬虔な ザイム真理教徒 として鼻息荒い記事を出されていた(→[goe 2024/05/13 12:46])、株式会社T&T FPコンサルティング 代表取締役社長CFP 髙島一夫さま が性懲りもなく…

> THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)5/21(火) 8:02配信 日本円の価値崩壊へのカウントダウン…国内全上場企業株「5割」を保有する“大筆頭株主”が打った「危険な一手」の行方に注目【経済のプロが警鐘】
> ~ETFからの収益は日銀の経常利益を支える重要な柱となっているのですが、株価が急落してしまえば、日銀は危機に陥る可能性があります。ETFは時価評価されることになっているので、簿価を下回れば損失に相当する引当金を計上しなくてはなりませんから、株価の下落によって日銀の財政は赤字に転落してしまうのです。 では、日銀は株価が下がる前に株式を売ればいいかというと、ここにも問題があります。アベノミクスが始まってから実際に日本の株価は上がってきているので、そうした株式を日銀が手放すとなれば株価は下がってしまいます~ここまでの話をまとめると、日銀は株を保有し続けても、売却しても、問題に直面します

スジが良くないのはモチロンそうだけど、別に、手放す必要ナイし、金利上昇して含み損発生したり、株価下げれば、買い増せばイイって思うんですよネッ! PER的には、今の水準で、やや高め程度のハズ…

この方、デグチ真理教 ってこともバレますたけど、「経済のプロ」とか、自称しなきゃ、まだ、救われるんですけどネッ! タダのウマ認定しますだす!

デグチ! デグチ!! デグチ!!!

  • >>769

    祝? 長期金利1%リーチ?

    > TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/21(火) 12:27配信 長期金利 一時0.980%まで上昇 11年ぶりの高水準に 2日連続上昇 背景にあるのは“日銀の追加利上げ”観測
    > ~歴史的な円安への対応策として、「日銀が来月、国債買い入れの減額や追加の利上げをするのではないか」という観測が市場で広がっているため~

    と、良識派と思しきコメント↓に…
    > ~更に円安が進むと更なる長期金利上昇圧力が働くし~日銀は指値オペに動かざるを得ずそうなるとまた円安が進む~財政の持続などを考えると長期金利は抑えざるを得ない~どこかで円安の堰が切れる可能性が~

    ↓噛みつかれている、ナントカ真理教信者さま?の みなさま ハッケン!
    > 一番喜んでいるのは財務省です。 アベノミクスで本格的な景気回復に至らなかったのは金融緩和のせいではなく、同時に行った消費増税のせいです~今後も財務省の思う壺です。

    こっちは、餓死者も出かねない強烈な円安に至るキャピタルフライトが発生しないか、シンパイしてんのに、「いまだに」景気「ごとき」をシンパイしてるなんて、オメデタイですよネッ!

    > 円安が更に進むと煽っている方々、是非ご自身の資産を日本円以外に全振りすれば良いんじゃないっすか?だって円安、更に進むんでしょ?そう分かっているならやりゃいいじゃないっすか~

    そんなん、言われなくっても、ゴールド村の みなさま なら、キンやらナンやら、アタリマエにやって「とっくに」完了してますよネッ! しかも「投資」にもなっていて、一粒で二度オイシイ状態! アァ、、、乖離のダマシに乗せられてイナゴで来られた方は違いますけどネッ!ザンネン Xデイが到来したら、こんなヒトタチ↑を眺めながらメシウマしてもいいですけどネッ!

    メシウマ! メシウマ!! メシウマ!!!