<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2021/04/05〜2021/07/05

>>644

5月29日、藤巻プロパガンザ

>皆、いざというときには、国債を人より少しだけ先に売れると思っているだろうが、皆、人より少しだけ遅れてしまい、泥沼にはまる。それが国債市場の歴史だ。三井住友銀行の小池専務執行役員がインタビューに答えていわく「市場で語られる通り『音楽が鳴っているうちは、踊り続けなければならない』という状況だ」「下半期、特に来年以降は音楽が鳴りやむことを意識する時間帯に入る。下手をすれば株と債券が両方、本格的に売られる展開になる可能性もあり、慎重なオペレーションをしないといけない。通常の危機時は『質への逃避』で債券を買うが、より深刻な場面では『現金への逃避』が起こる。まだそこまで気をもむ時期ではないが、来年以降はそうした最悪のシナリオも念頭に置かなければならない」まさに同意。少しだけ人より先に降りた人の価値(勝ち)。皆そう思っていると時期はどんどん前倒しになる。私は「音楽が鳴りやむ」時期は三井住友銀行の予想より、はるかに早い時期だと思っている。