-
762(最新)
上昇トレンドの綺麗なチャートしてる。ここはインカムもキャピタルも期待できる良銘柄。現物放置が正解でしょう。
-
759
欲しい方が買い、必要に応じ手放す自然な需給バランスで株価が決定される
それが本来の投資の姿と思う。出来ればこの銘柄は投機対象に成って欲しくない。
信用配当も翌月曜日に入金されこれで完全手仕舞いと成りますが・・・・・、
ここでは不自然な株価変動を発生させるDayはやりたく無い。
何か不審な動きが有れば再度参戦しますが、他のホルダーといっしょに企業業績が
上がって行くのを遠くから静かに応援したいと思う。 -
758
凄いねー‼️ 安心してホールドできるー🎵
-
757
逆日歩が12/2から付いてますね。0.05円/日ですが6日で計30銭です。
今週の上昇の間に信用のナンピン売りが増えたんかな?
大分踏み上げられてしまった方々がいるのかも。 -
755
今週は5連騰で、先週末比で+155円(+10.4%)の上昇だったんですね。
来週は1,700円台乗せってのを期待しても良いのかな?
来週末の四季報で、予想を含め、4期連続2桁の増収増益ってのが掲載されるでしょうから、per10倍割れってのは普通は無いよね。
金融関連や不動産関連なんかの様に、膨大なリスク資産を抱えていて、不況時に派手に減損なんかを出したりする銘柄は別にしてだけど。
ともあれ、4期連続2桁の増収増益ってな銘柄で平均的なperである15倍にも満たないってのは遅かれ早かれ是正されていくのでは。
大きく上げ大きく下げってのを繰り返して行くんでしょうが、傾向的には上昇基調が続いてくれるのでは。 -
753
一時、予想per10倍(1,617円以上)越えしましたね。今月中にせめてper11倍(1,780円)くらいまで行って欲しいものですね。
グリムスが27.61倍、イーレックスが23.54倍、レノバが26.55倍ですので、いずれはお仲間に入れて欲しいものですが。
ここって、値動きも良いし、出来高もそこそこありますし、不人気と言うわけではなさそうですが、低perでウロチョロしてますね。 -
749
爆弾落としたり壁作ったりと未だやっているようですが、買戻しのため?
-
744
終値としては、年初来高値更新ですね。
相場が悪い中、頑張ってくれてますね。 -
743
1,612円まできましたね。
年初来高値1,617円越えるかな? -
741
出来高増えましたから何もない事はないはず..
-
740
終値では10/31の1,600に次ぎますね。
今週、高値更新があるかな?
ともあれ、13日発行の四季報の業績欄を見れば割安感を感じるはずですので、売り方さんも売り込みにくくなってくれるかも。 -
735
今日は、1600にタッチくらいはしてくれるのかな?
相場が悪い中、3150もそうですが、ここも元気良いですね。 -
734
3150って、一部鞍替え期待がありますので。
1/4の年初来安値1,305円に対し今日の高値は2,538円ですね。
上場基準を時価総額で下回っていたんで、二部経由での上場を狙っていたようですが、株価2,500円の現在では時価総額280億ですから直接行けますね。それで更に人気化してんのかな?
ウエストとは、方向性が違いますが、省エネと電力小売りで競合しますね。エネ関係の新興は元気が良いとこが多いですね。 -
728
手仕舞い致しました♪大変お世話に成りました。
これからも益々業績を伸ばして行く事を心からお祈り致します・・・・・ -
727
日本の北の方の出身って事をバカにしてる お局様を見て、正直どうしたらいいか? 北の方の方言が笑えるらしくバカ笑い。 痛い人に対してどう付き合って行けばいいんだ。
-
3150が化けたから、関連銘柄として次1407が化けるんじゃないだろうか
-
718
決算説明会資料に太陽光の四半期毎の売上データが記載されてますが、メガソーラと産業用って価格差が大きいですね。
メガソーラ
30.70Mw 11,978百万円 390千円/kw
産業用
60.86Mw 11,678百万円 192千円/kw
kw当たりで産業用ってメガソーラに比べて半額以下なんですね。土地代や造成費なんかが産業用ってほとんど不要でしょうから、要因としてはそれが大きいんでしょうが、それだけではなく、FITの権利が上乗せされていることが大きいんでしょうか。
金利負担を除いてですが、産業用の発電コストは償却費負担が10円/kw、固定資産税・メンテ費用等を加えると12円程度でしょうか。 -
707
新興50銘柄やらの予想PER(先週末株価基準)をみると;-
1407 ウエストH 9.27
2362 夢真HLD 10.28
6629 テクホラH 12.25
6890 フェロテク 12.87
4443 サンサン 14.20
9270 SOU 17.58
2782 セリア 19.97
4557 医学生物研 20.26
7748 ホロン 21.37
4293 セプテニH 25.93
4393 BOイノベ 29.65
7803 ブシロード 35.69
4427 エデュラボ 40.34
2477 手間いらず 49.07
7069 サイババズ 49.89
3984 ユーザーL 51.40
4424 アメイジア 52.50
3491 GAテクノ 53.28
2121 ミクシィ 53.68
3479 TKP 55.82
7035 &ファクト 55.89
7564 ワークマン 61.66
4429 リクソフト 73.13
3923 ラクス 79.26
3906 アルベルト 87.50
6182 ロゼッタ 101.29
4572 カルナBS 105.94
4813 ACCES 106.52
3990 UUUM 112.12
6096 レアジョブ 115.01
4449 ギフティ 120.83
4080 田中化学 166.73
4565 そーせいG 178.40
4579 ラクオリア 194.52
4382 HEROZ 239.19
4397 チームスピ 271.92
2160 GNI 274.96
3993 PKSHA 285.67
2928 RIZAP 288.89
4425 Kudan 312.58
6027 弁護士DC 390.18
3966 ユーザベス 以下、赤字-
3994 マネフォワ -
4385 メルカリ -
4563 アンジェス -
4571 ナノキャリ -
4582 シンバイオ -
4588 オンコリス -
4592 サンバイオ -
7779 サイバダイ -
高PER銘柄って多いんでしょうかね? -
704
ちなみに、PER25倍未満50社中で以下の9社ですね。
銘柄 株価 予想PER
1407 ウエストH 1,500 9.27
2362 夢真HLD 509 10.28
6629 テクホラH 818 12.25
6890 フェロテク 868 12.87
4443 サンサン 4,710 14.20
9270 SOU 2,279 17.58
2782 セリア 3,055 19.97
4557 医学生物研 4,310 20.26
7748 ホロン 4,825 21.37
50社中、ウエストは唯一のPER10倍割れ企業ですね。但し、業績推移では、PER25倍越企業なんかと比べても寧ろ良さそうです。 -
703
これで予想per10倍割れってのは如何なものかって感じですね。
ともあれ、株価って2桁の増収増益なんてのを重ねる内にperがじわじわと上昇していく銘柄って多いですね。ウエストも15倍どころか20倍越なんてことにいずれはなってくれるのかも。
エネルギー関連の新興のお仲間って、イ-レックス、レノバ、それにグリムスなんかにしてもper20倍を超えてますし、エネルギー関連てけっこう評価が高いんですがね。
ウエストって建設業に分類されてますね。それが悪いんかな?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み