掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
352(最新)
なかなか1ドル140円を割らないね。
あたいは20歳だから知らないけど、昭和~平成バブル期は金利が7%位だと聞いたわ。
1億円の元金が有れば、働かなくても預金利息だけで生活出来たのよね。
ほんと羨ましいわ。
せめて5%位に金利引き上げて欲しいわ。 -
金利引き上げて1ドル120円位の為替レートにならないと、トランプさんも関税引き下げに応じないんじゃないかな?
金利上げれば、物価も下がり先行き不安な新NISAから預金に変える人も増えて良いんじゃないの。 -
346
円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?
そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう -
345
失われた30年。30年前から日本人学生は冷遇されて学部も院も奨学金借金地獄にOD地獄。研究室には中国からの留学生がいっぱいいましたよ。国費留学?何それ。当時知ったとき、おかしな話だと思いました。今はそれほどではありませんが、当時はどうだったのでしょうねえ。検索すると政府の言い訳じみた回答が真っ先に出てきます・・・今はもう留学費用などはそれほど必要ないようです。もっと他のことをしてお金を稼いでいるのでしょうね。日本を安く売らないでください・・・日本人の生活をもっと考えてください。円安物価高はやめてください。母の切実な願いです。早く政策金利をまともな水準に戻してください・・・。
-
344
トランプじいさんに言われないと極端な円安に誘導し続ける日本政府。日本を安く売って何が狙いでしょうね?京都や北海道、都内の物件のように中国人に日本の不動産を安く買わせるためでしょうか?はたまた対中ビザを異様に緩和して中国人をさらに日本に呼び込み、日本人が負担している税金による生活保護や健康保険などの公共サービスを彼らに提供するためでしょうか?米が不足しても備蓄米を放出せず、放出しても配給券とセットなどにはせず、漫然と卸に流してどこかに消えていくのです・・・結果、価格だけは吊り上がったままなのですが、転売で一体だれが暴利を貪っているのでしょうか?外国人は日本の運転免許を非常に安く取得できる摩訶不思議な制度。日本人は高額な費用をかけないと取得できません。これらすべては一体になってある意図を持って進行しているように見えます・・・今こそ利上げ。日本政府が嫌がる利上げをすべきです。日本政府が嫌がることをして日本を安く売るのを阻止すべきです。ああ、トランプ大明神様、あなただけが頼りですうう~~~~どんどん言ってやってください。もっと円を高くしろと!
-
343
総裁様、そろそろとどめの金利引き上げしましょうよ。140円台でまだ粘っていますよ・・・お母さん早く130円割れが見たいわァ~~~♪♪♪
-
342
利上げせんかい、日本もトランプを見習うべきだ。今の総裁は黒田以降誰だかわからん。
-
341
>融資でもマイナス金利分は消せたんじゃない?
A銀行がA商事に1000億円融資しただけでは日銀当座預金は減りません。
A商事がA銀行からB工業に1000億円支払ったときはじめて、A銀行の日銀当座が1000億円減り、B工業のメインバンクB銀行の日銀当座が1000億円増える。
ただ、B工業のメインバンクもA銀行であれば日銀当座は動きません。なので、日経の某経済記者がテレ東で言ってたことは何をどうみても意味不明ばい。 -
330
日本の総人口が減って大騒ぎ
やれ日本消滅だとか、民族を潰す陰謀論まで飛び出す始末
まったく子供じみてるよ
人口が減ったからって国も民族も滅ぶことはない
世界には1000万人規模の国がいくつかとあるが
ほとんど先進国として独立している
豪州はあの国土の広さで約3000万人ほどだ
明治時代の日本の総人口は約3400万人
それから1970年に1億人に到達するまで約100年近くかかった。
たとえ3000万人になっても日本が滅ぶことはない
減ればまた増えてくる。それの繰り返しなのだ
滅ぶとしたら国民が愛国心を失くした時だ -
328
今更金利上げても物価など下がらない。むしろ便乗値上げに拍車が掛かるだけでは?
-
>金融機関が日銀当座を減らすには国債などを買って日銀当座で支払い決済する
融資でもマイナス金利分は消せたんじゃない? 焼き石に水だろうけど。日経の某経済記者は塵も積もれば山となると言いたかったんでしょ。
当座自体はどこかが減ってもどこかが増えるわけだけど。必要な当座の20倍も持たされてマイナス金利までつけられて、ババ抜きゲームだって言ってた人がいたわ。 -
323
日銀は紙幣を刷って国債を買い入れてると小学生みたいな風に考えてる高橋洋一は論外。そういうのを公共の電波に出す朝日放送はもっと論外。
日経テレ東の都市伝説をビジネス界隈から広くお茶の間に知らしめた最大の功労者は、これまた(テレビ)朝日と嘘つき池上彰。
ちなみに日銀が当座預金にマイナス金利を導入した際、日経の某経済記者もテレ東で「はい、これは銀行は日銀当座預金を減らして、もっと市場で貸し出しなさいということです」と意味不明なことを言うてますた。
金融機関が日銀当座を減らすには国債などを買って日銀当座で支払い決済するしかない。が、買った国債を日銀に売れば日銀当座は再び増える。もう御免と国債引き受けに消極的な銀行には、日銀がマイナス金利適用分の日銀当座を厚めに課して国債の引き受けを促す。その堂々めぐりだったのであった。
西田昌司はそういうの知らないから国会で大立ち回りするんだろうな。恥ずかしい国ばい。 -
Nスペの「国債発行チーム」、いつも頓珍漢なことを言ってる高橋洋一や西田昌司参議員やなんかが見るにはいい番組でした。
が、NHKは日経テレ東がバラまいた都市伝説を鵜呑みにしてましたね。日銀が市場で多額の国債を買い取っても市場に大量の資金を供給することにはなりません。
金融機関側の貸借対照表では、資産部の日本国債が減った分、日銀当座預金が増えるだけ。日銀当座預金は引き出せません。日銀当座を担保にコール市場で利ザヤ等を目当てにした投機的な取引が増えることがあるぐらい。
政府が国債を発行すると、いったん市場から資金を吸収することになるが、それは市場で活用されていない資金という面があり、政府がそれを財政出動でバラまくとインフレが起きるはずという構図(円高や消費増税による供給過多で起きなくて困ってたわけ)。リフレ派の信用乗数神話も崩壊しました。
生成AIも専門用語で質問すれば、ネットに溢れる都市伝説に惑わされずきちんと回答してきます。黒田元日銀総裁が日経テレ東の都市伝説を信じてた可能性はさすがにないと思いますが、利用はしてましたよね? -
319
総裁様、トランプじいさんが日本に対米利益を減らせと1980~90年代のような要求を突き付けております。この際、じいさんや財務長官が悦びそうな円高ドル安になるよう政策金利をちょっと思い切って上げてみてはいかがでしょうか?結局のところ、対米黒字を相当程度減らさないとじいさん納得しないみたいですよ。そうすれば日本国内の物価高、原材料・エネルギーコストの上昇も緩和されることでしょう。一石二鳥ではないですか・・・さあ、90日以内にやりましょう。最低でも政策金利は1%以上は必要なのですから。できるだけ早く3%くらいにしてね。ママのお願い♡
-
317
インバウンドでマナー崩壊になってるのは
円安が質の悪い外国人を呼び込んでるせいだ
そもそも東南アジアからの訪日が9割だし
全体的にアジア人の息抜き場所になってるんだから
旅行先として日本はどうなのかって事も問題になるだろう
ヤフーニュースなんかで外国人にインタヴューしては
日本スゲー内容的な強引な持ち上げ記事ばかり目に付くが
それを見るにつけ日本が旅行先として欧米に遠く及ばないと
思い知らされる
行楽地の宿泊施設や飲食店や交通機関は
儲かれば何でもいいから
マナー崩壊、観光公害には目をつぶってるが
それでは永久に観光地として国際的な格は上がらない
日本政府も訪日客数だけ闇雲に稼ぐ愚策を止めるべき
周辺の自然は荒らされるし住民の生活が壊れる -
これからは投資から、コツコツと貯蓄の時代だ。
金利を5%位に早急に引き上げてくれよ。
円安物価高もおさまって、一石二鳥だろう。 -
314
他は反発してるのに明日以降お願いしますね。
-
313
母は夜なべの内職でプチお小遣いを稼いだわ・・・これで美容によいサプリメントでも買おうかしら。美容には早く寝た方がいいようね。おやすみなさい。明日明後日、実際にはどうなっているのかしらね・・・。
-
312
しかし、株をやる事30年、リーマンなども見たしITバブルの崩壊も見たけど。医日日で2600円日経平均が下がったのは見たこともないな。
見えた!!!良き暴落です。「 ͠ ■ ͜ʖ ͡ ͠■」クライベイビー・サクラ -
310
kinnohana 強く買いたい 4月6日 23:02
強いですね。他に比べればですが。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み