掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
886(最新)
20万割れる‥
-
-
884
個人的に、銀行の将来はメガバンクだけになっていくと思い、地銀は淘汰されていくと思います。
しかし、地域に根付いた信金は、なんだかんだ最後まで生き残ると思います。
金利のある社会になり、信金の業績はさらに伸びると予想するのですが、どう思いますか?
「伸びる」は👍
「伸びない」は👎 -
-
881
毎日チョロチョロ下げていて気持ち悪い。
-
-
879
能登応援のため奥能登産能登ひかりを注文しました。
-
878
能登のお米届きました(^^)ありがとうございました。
-
877
株主優待の案内ありがとうございます😊これ以下の株価下落は勘弁して欲しい!含み損に転落は避けたい。
-
876
優待カタログ到着しました。大阪市
-
875
農林中金の外債運用大損失に連動した連想売りでしょうか?でもここは外債の評価損は決算説明を見る限り改善してるし、農中より遥かに内容良いはずだと思うんだけどね。
-
874
でもここ2020年4月以来の安値少し買ってみるか・・・・
-
872
ごもっとも、配当、優待楽しみに!
-
871
売らなければ損はない。
今日のご飯に困ってさえいなければ、配当をたのしみに生きていける。 -
870
農林中金は外債でやられたんでは
-
869
円建ての国債、社債に片寄っている。
農林中央金庫の二の舞だ。 -
868
まあ、当然だよな。GPIFの基本ポートフォリオを無視した、日本国債、日本社債中心の運用ならば、農林中央金庫のように損失出して当然。
-
867
11月2日 東洋経済オンライン
信用金庫がおびえる債券運用「巨額含み損」の影
地元に優良な貸出先が乏しい信用金庫は、日銀による異次元緩和下、余資運用としてリスクゼロの国債を積み上げてきた。もっとも国債自体もゼロ%台の低利回りが続いたため、10年債や20年債など償還期間の長い国債を増やし、少しでも収益を稼ごうとしてきた。
ところが異次元緩和が終わりを告げたことで、こうした運用が逆回転を始めている。償還期間が長ければ長いほど利回りは高くなるが、金利上昇時には債券価格の下落幅が大きくなるため、含み損が拡大してしまっているのだ。
以降は有料会員限定記事 -
866
信金中央金庫のポートフォリオ。
-
865
大口株主が資金繰り?ポートフォリオ見直しのため売りまくったのかな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み