ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/06/12

自主的に解党しなければ
全てを明らかにする決意ができました。
自民はさっさと解党しなさい

「Dappi」の元締めを捉えてみれば、なんと…!

 自民党を狂信し、野党への誹謗中傷やフェイクニュースを繰り返していたDappi(ダッピ)というツイッター・アカウントの正体が、ようやく明かになろうとしています。

 Dappiは、2019年6月に開設された匿名のアカウントで、現在のフォロワーは約17万人。「日本が大好きです。偏向報道をするマスコミは嫌いです。国会中継を見てます」という照会文を載せ、いかにも個人の発信であるかのように装っていますが、更新の速さやグラフや映像などの資料のクオリティー、一般個人が入手できないような情報をアップしていることから、早くから組織的な運営であることが疑われていました。
.
 それが暴かれる切っ掛けになったのが、事実無根のフェイクニュースを流された立憲民主党の小西洋之参院議員らによる発信者情報開示訴訟。これにより、Dappiは都内のWebコンサル会社が運営しているアカウントである事、同社の主要取引先の一つが自民党である事、顧客には同党の主要議員が名を連ねている事などが、明らかになりました。

 しかし、おどろくのはそれだけではありません。このWebコンサル会社と深い関係にある企業(以下、A企業)の役員に、歴代の自民党経理局長や財務委員長などの他に、岸田首相や甘利幹事長といった大物が含まれていることがわかったんですね(99年から約1年半は福田康夫元首相が、2000年3月から約1年間は船田元・衆院議員が代表取締役に就いていた。現在、“口利きワイロ”疑惑で追及されている甘利幹事長は01年2月から5月まで、岸田首相も甘利幹事長と同時期に加え、03年12月から3年弱、代表取締役に名を連ねていた。そのほか、久間元防衛相や細田博之元幹事長ら“お歴々”の名前もある/日刊「ゲンダイ」より)

 さらに、このA社には、自民党から高額の政治資金が流れていることが判明(党本部の政治資金収支報告書によると、17~19年、毎年「寄付・交付金」としてA社に12回、計約4000万円を支出している//日刊「ゲンダイ」より)。

 つまり、野党議員の発言を、悪意をもって切り取り、資料や画像の意図を捻じ曲げてフェイクニュースに仕立てていたWebコンサル会社の元締め追っていたら、なんと自民党にたどり着いた、というわけです(その理由はコチラに詳しいので、ぜひドウゾ!)

https://lite-ra.com/2021/10/post-6049.html