<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/06/02

自転車「青切符」導入へ 反則金は5000円から1万2000円程度想定
2023年12月21日 16時39分 

◆年齢
取締りの対象となる利用者は16歳以上となります。

反則金は5000円から1万2000円程度が想定されています。

具体的には
▼信号無視、
▼一時不停止、
▼右側通行などの通行区分違反、
▼自転車の通行が禁止されている場所を通ること、
▼遮断機が下りている踏切に立ち入ること、
▼例外的に歩道を通行できる場合でも徐行などをしないこと、
▼ブレーキが利かない自転車に乗ること、
▼携帯電話を使いながら運転すること、
▼傘を差したりイヤホンを付けたりしながら運転するなど都道府県の公安委員会で定められた順守事項に違反すること、が対象となります
等の113種類

個人的には、自転車が歩道を走る最高速度たったの5kmなのに、下り坂等、普通に30km以上だしているから怖い
自転車は信号が赤の時、信号無視して歩道に侵入してくる、車両の意識がない
歩道の幅が90cmしかないのに、前からも後ろから来て、歩行者が5分程度進めなくなる
車、バイク、自転車は車両です、車両は左側通行です

  • >>1441

    自転車は歩道なら車と逆方向に走行してもいいと思っている人が多いですね。
    自転車通行可の歩道であっても車の流れと逆走するのは極めて危険。
    車は左側通行なので、交差点で右側通行して飛び出してきた自転車とは数メーターの距離しかなく認識する間に接触してしまう可能性が高いからです。
    自転車がきちんと車と同じ左側通行をすれば少なくとも車の運転手は交差点進入時に自転車を認識できます。
    ネットを騒がせた東京都大田区のママチャリのおばさんは逆走ということも
    話題でしたが右側通行しながら左方か進入してきたので、衝突しそうになっています。自転車は歩道であっても必ず「車と同方向に進行」を徹底されるべきです。

  • >>1441

    >個人的には、自転車が歩道を走る最高速度たったの5kmなのに、下り坂等、普通に30km以上だしているから怖い

    下記の警視庁のサイトにあるとおり、
    https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html


    普通自転車が歩道を通行することができる場合は、
    ・歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識等があるとき。
    ・13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、身体の不自由な人が自転車を運転しているとき。
    ・道路工事や連続した駐車車両などのために車道の左側部分を通行するのが困難な場所を通行する場合や、著しく自動車の通行量が多く、かつ、車道の幅が狭いなどのために、追越しをしようとする自動車などの接触事故の危険性がある場合など、普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき。

    です。

    歩道は歩行者優先であり、
    自転車が歩道を通行する場合は、
    車道寄りの部分を徐行しなければならない。

    歩行者の通行を妨げるような場合は
    一時停止しなければならない。

    自転車が歩道を通行する場合は、
    車道寄りの部分を徐行しなければならず、
    歩行者の動きに注意することはもちろん、
    危険を感じる場合は、
    自転車を降りて、
    自転車を押して歩く。

    罰則
    2万円以下の罰金又は科料