ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/05/27

>>3557

 自動車会社のスズキと小松製作所(日本の建設機械・鉱山機械の大手メーカーのコマツ)に、軍用車両、ガソリン車、バイオマスエタノール車(バイオエタノール車)をつくらせたほうがいいと思います。

 軍用車両、ガソリン車、バイオマスエタノール車(バイオエタノール車)をつくらせて、大量のガソリン、大量のバイオマスエタノール(バイオエタノール)を使うようにしたほうがいいと思います。

 内戦・紛争・戦争になった場合、電気は使えません。薪(まき)、練炭、ガソリン、灯油、植物油(バイオディーゼル)、バイオマスエタノール(バイオエタノール)・燃料用アルコール(メタノールやメタノールとエタノールの混合アルコール)、オイルランプ、アルコールランプ、灯油ランプ、ガソリンランタンを使うことになります。覚えておきましょう。

  • >>3879

    >  自動車会社のスズキと小松製作所(日本の建設機械・鉱山機械の大手メーカーのコマツ)に、軍用車両、ガソリン車、バイオマスエタノール車(バイオエタノール車)をつくらせたほうがいいと思います。

    https://toyokeizai.net/articles/-/268241
    コマツが装甲車輌から引かざるを得ない理由

    コマツの装甲車の開発能力は高くない。それはひとりコマツのみならず、防衛省、陸上自衛隊の側の当事者意識および能力の欠如が原因である。
    これはNATO規格のレベル1の防御力すら満たしていないことを意味する。しかも被弾時に装甲内面が剥離して乗員を傷つけるのを防ぐスポールライナーは経費がかかると省略された。当初左右のドアのガラスも防弾ガラスではなく、車内の騒音もひどい。しかも不整地走行能力が低く、軍用装甲車のレベルにない。技術のレベルとしては1970年代の装甲車である。

    率直に言って、トルコやUAE(アラブ首長国連邦)など途上国の装甲車よりも技術的に相当遅れている。

    陸幕は発注側としてまともな運用構想も要求仕様も書けなかった。発注の能力が低ければメーカーの能力も相応に低くなるのが当然だろう。