ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/01/14

>>3831

そうでも無い。
学位取得は、査読論文を3通書けばOK。

その後、助教に採用されて、年に1,2報の査読論文を5年間書く
博士を取った、同じ教授の研究室ならば、教授の手伝いを確りして居れば、その論文の一通は筆頭著者してくれる・・・・・。
それで、目出度く専任講師。

後は、教授の手伝いしつつ、自分の研究テーマを決めて、査読論文を書く。
これも、一部大学を除き、年に1,2通の筆頭著者の査読論文を書くと目出度く准教授・・・・・。

これから先は、教授の定年を待つか、他大学に移るか・・・・。

ここからは、可成り競争が激しくなる。
相当に強いコネが無い場合には、それなりに論文が評価される必要がある。
賞の一つも取る事は必須、さらに、社会的貢献も要求される・・・・。
論文は、年に3通は欲しい・・・・・。ただし、学生を筆頭著者にしても、自分の論文としてカウントされる。

さらに、競争が激しい場合、インパクトファクターを高くする必要がある。
論文誌は、それぞれ、どの程度、他の者の論文に参考文献として書かれているかかで、その論文誌のインパクトファクター決まる。

評価は、そのインパクトファクターの合計値と論文の数を加味して決まる。

更に大切な事は問題行動が無かったか・・・・・。
下剋上を行こなった経験は無いか如何か・・・・。
これは推薦状で分る。例えば、本人が選んだ2名の者の推薦状と、大学側の選んだ者の推薦状・・・・。

更に、将来の研究計画が、大学の予定している研究分野に一致していることも確認される・・・・・・。
また、模擬講義を行い、学生からの評価を参考にする場合も在る。

斯くして、競争試験の結果、成績優秀秀者が採用となるが・・・・。
当然に、鉛筆舐め舐めの採用。有力教授の押しが、最も影響力は大きい。
これら一連の事は、丸でお祭り騒ぎ。