掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
897(最新)
ダウ工業株30種平均の終値は前週末比653.67ドル安で年初来安値を記録。ナスダック総合指数は521.41ポイント安の1万1623.25と、2020年11月以来約1年半ぶりに1万2000台を割り込んだそうです。連動性が弱くなったと言われますがやはり日経平均に影響が出て、ここにも影響が出ますよね。
-
890
金融引き締め観測に耐えられず投げ売りが出て、週末のNYダウは981ドルの大幅安となりました。ここにも影響が出そうですね!
-
889
今週in予定です。遅いけど、間に合えばうれしい😆
-
862
仲間ですね。
よろぴく -
857
米金融引き締めへの警戒感から5日の米国株式が下落した流れを受け、売りが先行して日経平均は大幅に下がりました。まだ不安定な相場が続きそうですね。
-
856
> 1000円でINしました。
> よろぴく
999円でインしました。 -
-
-
842
良かった!
チュ💕 -
826
1000円でINしました。
よろぴく -
815
いつもインバはここだけど
たまにはTOPIXの方にしてみる -
812
米株高、強烈な海外投資家の買い、新たな手掛かり材料に乏しいが買い意欲は継続、だそうです? しかしまあ短期間での、何とも言えない極端な値動きですよね!
-
809
長くゆっくり上がって頂きたい
-
807
久々に買い始めるかな
-
795
FOMCで0.25ptの利上げが決定されたが、パウエルFRB議長が政策の柔軟性や経済の強さを強調した点などが好感され、中国政府が市場安定化を図る姿勢を示したと報じられたほか、ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアとの停戦協議を巡り「交渉に現実味が出てきた」と発言したことなどが安心感につながり、日経平均は大幅高となりました。昨日の夜の地震でどうなることやと思いましたが、本日日経平均はよく上がり、もう変動についていくのが難しいですよね!
-
780
産油国が増産するとの観測から原油先物市場で原油価格が大幅下落し、急激な物価上昇懸念がひとまず和らいだため幅広い業種に買いが入り、日経平均が大幅上昇したようです。ジェットコースターのような相場がさらに続き、大変ですよね!
-
777
19200@1286S一旦利益確定。
-
770
ウクライナ情勢を背景とする原油価格の急上昇などを受けて、リスク回避の動きが広がり日経平均は大幅に下がりました。こうなると年明け四回目になる日銀のETF買いがやはり入りましたが、継続的な介入ではないならば焼け石に水でしょうか!?
-
767
掘るなぁ利確早まったな、、
-
765
とりあえず利確した
読み込みエラーが発生しました
再読み込み