ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

MAXIS 高配当日本株アクティブ【2085】の掲示板

>>377

投信ではなくETFにメリットを感じている向きの方もいらっしゃるでしょうが、としても、2085ではなく2084ではないでしょうか。

チャートを見れば一目瞭然ですが、特に3月下旬以降のパフォーマンスに大きな差があります。三菱UFJと野村のファンドマネージャーの、銘柄選定の巧拙が歴然です。

アクティブ系の日本高配当株系については、信託報酬で選ぶならSBIの投信、ETFの中で選ぶなら2084かと思います。

  • >>378

    優劣を付けるつもりはないので好みで良いと思います。

    私はチャートの見方に詳しくないのですが、ボトムからトップへの上昇率の差は2%程度なので大差があるように見えませんし、上場時期も同じ。最低購入代金も、必ず毎日ミニマムで購入したいというのが無ければ誤差の範囲。結構似ているのでどちらでも良いように思えます。他に何か拘るポイントがあればそれを選択理由にすればよろしいかと思います。私の場合は値幅が小さい方が日々の取引値の増減が気にならないような気がするので2085にしています。それも詳しく見ていくと間違いなのかもしれませんが。

    しかしながら、長期運用が基本と言われる高配当において、極端に狭い期間の成績だけで判断するのは早計です。その期間だけでファンド会社の巧拙を判断するのも同様です。