掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
880(最新)
東京建物、京都市伏見区で1.1万m2開発用地取得
2021年2月22日 (月)Logistics Today
拠点・施設東京建物はこのほど、京都市伏見区横大路の市有地
1.1万平方メートルを30億円で落札した。
関西初進出の「大阪物流施設開発プロジェクト」(仮称)に続き、
京都でも物流施設開発を行うものとみられる。
落札された市有地は、隣接する浄水場の拡張に備えて
京都市上下水道局が確保していた市街化区域内の工業地域。
第二京阪道路京都方面出入口の伏見インターチェンジから2.5キロ、
大阪方面出入口の巨椋池インターチェンジから2.9キロに位置し、
近くを走る国道1号線経由で京都駅まで8.8キロと交通アクセスに優れる。
同社は2019年7月に物流施設ブランド「T-LOGI(Tロジ)」を立ち上げ、
20年6月に第1弾物件の「T-LOGI久喜」を埼玉県久喜市に竣工。
現在は首都圏の7施設に加え、愛知、大阪、福岡でも物流施設開発を行う。
京都市上下水道局によると、今回の一般競争入札には
物流施設開発事業者を含む7社が参加したという。
市は3月16日までに契約を締結し、土地を引き渡す。
■所在地
京都市伏見区横大路菅本2番3外
■面積
1万1428.9平方メートル
東京建物みたいな3流マンションデベロッパ-が役所の入札で落札してるって、
ロジ・バブル、そろそろ、ヤバイってことなん? -
879
CREロジ、今期経常は16%増で3期連続最高益更新へ
CREロジスティクスファンド投資法人 <3487> [東証R] が2月16日大引け後(15:00)に決算を発表。20年12月期の経常利益は前の期比33.9%増の12.9億円に拡大し、21年6月期も前期比16.2%増の15.1億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。
同時に、前期分配金を3297円→3392円(前の期は3086円)に増額し、今期は3374円にする方針とした。 -
877
ココも買っておいて良かった。
このところREITはどこも調子良く上がっていますね。 -
876
今日の日証金だと、融資の返済が2,577口、貸株の新規が2,418口で約5,000口の売り越しですね。
差し引きで9,381口の売り越し残。
また、先々週からの出来高が、3週間弱で15万口くらい
これだけ売りが入れば、POの売り需要は、だいたい消化したかも知れませんね。 -
875
PS,2時過ぎから大口の売り指値が出て来て大引けは成り行き売りが執行された
大きくリート市場が変化もしていない、152500円まであったのにどうして149000円以下で売るのか?
公募組だったとしても薄利でしかない
投資家は出来るだけ高く売りたいんじゃないのか
あれではまるで明日以降もっと下げて公募割れでもすると言わんばかりの動きだった
明日も全集中で対応する構えです -
874
受渡日とはいえリートらしからぬ値動きでしたね
翻弄されました、逆に後場買ってしまった
まさかの安値引けに驚きです
普通朝安、後場高なんですけどね、想定外でした -
873
ここは物件のほとんどが埼玉県にあり、関東地方に集中投資の方針が見てとれる。一都三県だけでも、3700万人の人口を擁しており、効率の良い投資だと思う。
-
871
また、チャンス来ます
-
-
869
想定以上に強く今日は買えなかった
早々に公募組の売り吸収したようです
これは直近リートが堅調な事が好影響してると思います
昨日安かった事が逆に良かった
売り禁の分、昨日までに現物投げた買戻しもあったかもしれない -
868
さすがに今日は下げてくれませんでしたね。
もう少し下で待っていたので残念です。
そもそもPOの口数が少ないのに、思惑で下げていただけだと思います。
おかげで安く仕込めました。 -
867
明日は下がるか上がるか、全ての動きに対応出来るように準備します
対面証券配分無しだったので、もうすでに買ってるが、希望口数通りに配分されたと思って買いを出す
公募割れなら更に増やす覚悟ですよ -
866
4.6%近い配当利回りが、更に高く買えるならお宝ですね
-
ソシラも伊藤忠アドロジも公募割れ&受渡日に大きく下げてるからここも明日はその辺りの攻防かな
毎回思うが公募で当たって受渡日に成り売り出す人って? -
864
下がってきたわい
-
ソシラは受渡日に終値4700円下げたがここは?
-
862
思ってたより強いね!
POの配分が少なかったのは、機関投資家への配分が多かったのかな? -
-
860
公募に外れた身にからすれば下がるのは有り難いが、公募割れなんかしたら逆に少し不安になる
適度に安いのが一番いい
すでに少し買ってみた、まだ下がれば買う予定です
リートの良い処は株ほどプレッシャーが無い事です -
859
下げても安心して買える
読み込みエラーが発生しました
再読み込み