-
No.277
昼休みに買い指値を上げるか …
2022/05/20 19:08
昼休みに買い指値を上げるか
迷ったけど予想基準価額より
安く買えないなら買わんで良い
ETFを買うのを諦めた。 -
No.276
2022年05月20日市場価格…
2022/05/20 19:01
2022年05月20日市場価格:14,470円
2022年05月20日基準価額:14,358円
三菱UFJ米ドルTTM:127.85円
15:00の米ドルが127.8円ぐらい
先物の上げと日本株の上げに釣られたんだろう
かなり市場価格が高めに
市場価格と基準価額の値動きを見てきたが
ETFは市場価格>基準価額の日が多いようだ
ETFの買いは諦めた。
来週からS&P500投信の毎日積立額を増やす。
S&P500指数が大きく下げて
なおかつ予想基準価額より安く買えるときだけ
ETFを買う事にする。 -
No.55
アマダ(6113)も 好決算…
2022/05/20 09:01
>>No. 54
アマダ(6113)も
好決算で増配もしているのに
上がらない
日本株なんて不条理で
まともな道理が通用しないもの
と諦めた方が良い。
好決算が織り込まれていると思えない株価なのに
好決算でも上がらない。
それなのに
悪決算が織り込まれていると思える安値でも
悪決算だとさらに下がるんだよね(苦笑) -
No.274
予想基準価額は 米ドルTTM…
2022/05/20 08:29
予想基準価額は
米ドルTTM127.5円で14,316円
米ドルTTM127.7円で14,339円
米ドルTTM128.0円で14,373円
為替の値動きは予想不可能
円高進行で高値掴みになっても
諦めるしかないと悟ったから
ちょっと欲張りかもしれんが
14,300円で買い注文を出す。 -
No.273
S&P500は プラ転した時…
2022/05/20 07:56
S&P500は
プラ転した時間帯もあったようだが
結局続落か~
14,630円で買った後
5/16に14,950円で買ったのは失敗
前回の買値より高く買うのはダメだ
買い下がりで買値を下げ行く方向で
買わんとダメだな -
No.269
今はS&P500先物が下げて …
2022/05/19 21:07
今はS&P500先物が下げて
円高も進んでいるみたいだけど
朝までにはS&P500上がってるかもよ
今日買い損ねたから
自分の運の無さを考えると
米市場は最初下げてもプラ転して
上がるような気がする。 -
No.991
米株が下がるのは 単純に買い…
2022/05/19 20:44
米株が下がるのは
単純に買い増しすれば良いだけ
いくらでも対応可能なんで
もう良しとしても
(本音を言えば下げ止まって欲しいけどね)
下げ渋りしている日本株で
自分の保有株がTOPIX以上に
下がっているのが辛い
ゼロ成長からマイナス成長になる
危険性が高い日本は
長期なら必ず上がるとは限らないからね。 -
No.266
2022年05月19日市場価格…
2022/05/19 18:44
2022年05月19日市場価格:14,520円
2022年05月19日基準価額:14,506円
三菱UFJ米ドルTTM:128.43円
15:00の米ドルが128.6円ぐらい
昼休みに買い注文を出して
今日は午後からも円安進行で
買い注文が約定せず
空振り三振
為替は難しいし
午後から板を見る時間が無くて
買い指値を変更できなかったから
買えなくても仕方ない。
そして16:00ぐらいから円高進行
チッ、もう少し早く円高が進行すれば
買えたのに・・・・
どうにもこうにも最近ツキがない。 -
No.260
予想基準価額は 米ドルTTM…
2022/05/19 07:31
>>No. 259
予想基準価額は
米ドルTTM128.0円で14,448円
米ドルTTM128.3円で14,483円
米ドルTTM128.5円で14,507円
ぐらいです。
最近は10:30~13:30ぐらいまで
円高になり易いみたいなので
午前中は為替がどうなるか様子見して
午後に予想基準価額より安い所で
買い注文を出すのが良いんじゃないか
と思います。 -
No.832
S&P500投信に 利確はあ…
2022/05/18 23:24
S&P500投信に
利確はあっても損切りはない。
S&P500投信は
下げている時に売る事はありえない
下げている時に売る人は買い方に問題あり -
No.828
確率の問題です 77%上昇で残…
2022/05/18 23:09
確率の問題です 77%上昇で残りが下落です
今が
上昇相場なのか下落相場の一時的持ち直しか?
下落相場なのか上昇相場の一時的調整か?
分からないけど
77%上昇だから上昇相場の方に賭けて
一括購入の方が良いと言う事ですか?
確かにそうかもしれんが
底値で買ったつもりで
まだ下がった時
買い余力を消耗し過ぎている
一括購入は精神的に辛すぎる
俺には選べない選択ですな。 -
No.821
円高は良いけど S&P5…
2022/05/18 22:46
円高は良いけど
S&P500指数の下げは
もう勘弁して欲しい。
朝までにプラ転して欲しいが
無理な話か・・・ -
No.818
下落相場時に有効ですが上昇相場…
2022/05/18 22:35
下落相場時に有効ですが上昇相場では
一括投資に劣ります
確かにそうだけど
上昇相場なのか下落相場の一時的持ち直しか?
下落相場なのか上昇相場の一時的調整か?
今が下落相場か上昇相場かは
後になって分かる事だよ -
No.257
2022年05月18日市場価格…
2022/05/18 18:18
2022年05月18日市場価格:15,185円
2022年05月18日基準価額:15,219円
三菱UFJ米ドルTTM:129.33円
15:00の米ドルが129.1~129.2円
10:30~13:30ぐらいまで円高
買い注文は午前中に出さない方が
良いみたい。
まだ米市場は底打ちじゃないだろう
15,000円以下で買うチャンスを狙う。
15,000円以上ではまだ買わない。 -
No.253
米ドルTTMが129.5円とし…
2022/05/18 08:49
>>No. 251
米ドルTTMが129.5円として
基準価額は15,238円ぐらいかな~
為替の値動き次第ではあるが
米ドル129.5円なら
15,200円ぐらいで買えれば
基準価額より安く買えそう。 -
No.249
2022年05月17日市場価格…
2022/05/17 18:34
2022年05月17日市場価格:15,005円
2022年05月17日基準価額:14,913円
三菱UFJ米ドルTTM:129.29円
15:00の米ドルが129.3円ぐらいで
TTMと同じぐらい -
No.648
おいおい まだ下がるんかい!…
2022/05/17 09:22
おいおい
まだ下がるんかい!
勘弁してくださいよ
配当利回り4.5%だぞ
下手な優待株よりインカム利回り良いぞ
タコ配している訳じゃ無し
配当利回り的に下げ止まらなきゃおかしい
やっぱ毎日積立の方が リター…
2022/05/21 17:29
やっぱ毎日積立の方が
リターンが良いんだね
SBIで毎日積立できるようになる前は
毎月積立で何回か高値掴みが続くと
積立日を変えたくなったよ
精神時にも毎日積立の方が良いと思う。