掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
29(最新)
パネルとか、蓄電池とか、
車みたいにリサイクル券みたいなのがあって、イニシャルコストに入れれたらいいんですけどね。 -
27
再エネ関係は順調そうです、
-
安達社長は2020年からは売っていないですね。
浮動株割合を増やして、プライムへの指定替えを狙うのだと思っていました。 -
これから伸びてゆくというなら、
社長・会長はなぜ持ち株を売り続けているのでしょう。
伸びてゆくということ自体が幻想ではないかという気がしてきました。 -
IRに直接聞くと雰囲気とか空気感がわかるの大きいね。
-
23
今日か明日なんかこないかな。
リビングファイナンスはどこいった?
アキュラの20年保証対応って何?
「対応」はこれから?あと、光熱費保証は面白い取り組み。 -
爆損保証付きの株なので素人は手を出さないように。
-
権利付最終日に下げて
権利落ち日にもちゃんと下げる -
個人の大株主が売り終わるまでは安易に買えませんね。
-
内部の人が売ってるのは嫌ですね。
-
ここは長期で持って大丈夫ですよ
目先の下落は気にしないで -
16
横浜ハウスは失敗か。特別損失発生とある。
大手との取引等で勢いがあったが、競合もあるし勢いの鈍化を感じるが。これからが勝負か。 -
15
住宅高騰でオワコンだよ
-
住宅供給会社は今後しばらくは、資材高騰で仮に増収になったとしても減益になるはず。
良い選択だと思いますがね。 -
13
当社連結子会社の異動(株式譲渡)に関するお知らせ
-
横浜ハウス株式会社の株式ってちょうど2020年5月21日に取得したのにこんなすぐに譲渡するって失敗ですよね、これ。
-
11
>1,500〜1,700までは覚悟😭💩💩
以下になりました -
10
以前チェックした時は2,500になるよと言いましたが短期間に更に半値近くにびっくり
住宅高騰がマイナス要因かなぁ?
決算は期待せず3桁覚悟🫣 -
オープンハウスアーキテクト
あんしん20プラン(オプション)は、
日本リビング保証で確定!(去年の資料から)
同プランは、短期保証、長期保証、住設保証、定期点検、駆けつけサービスなどからなる。
住設保証は10年、長期保証は20年なのだか、10年目の点検結果のメンテ工事はなんと施主負担!
やはりローコストメーカーは、費用を負担するのは厳しいのかな。
一昨年は、キャンペーンで無料だったが、、、
話は変わるが、建物価値保証はなんかオープンハウスが真っ先にやりそうな予感がする。 -
マキシオンジャパン
5月より、太陽光パネルのみではなく、システム機器のパッケージ販売を開始。
手厚い保証になってますね。
どこの保証会社でしょう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み