掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
262(最新)
昨日買ってこれ
-
261
ここは、父さんですか?
-
260
業績悪い理由わかりますか?
>まだ持ってるし優待も貰ったぞ
>失敗したなとは思ってるけどね、今後の教訓にしたい -
259
まだ持ってるし優待も貰ったぞ
失敗したなとは思ってるけどね、今後の教訓にしたい -
258
なにここ(笑)
チャート(笑)😁 -
257
まだ下がってますねえ。
株主総会っても、全く責任感も使命感も伝わらない案内だったですねえ。
役員も全面単位で株式所有せいな… -
256
セリクラになったゾ
-
255
なぜこんなにあかんの?堀のあるエネルギー会社だと思っているのに。かいつけ候補。
何故ならみんな買いたくならないだろうから? -
254
RTalvmykhzMmmddd
配当金出してほしいな -
252
見事に毎日下がる。
高値だった頃に戻っても良いと思いますがねえ。
この掲示板じやあ愚痴しか書き込めない。
腹が立つって言うか、呆れちまう。 -
そもそも
利益剰余金がマイナスだから。
クオカードは本業と
関係ないしな。 -
230
掲示板とはいえ性格が悪いな(;´Д`)
-
なんでこの価格で取引されてるのか謎。。
-
無配ですか、そりゃそうなりますよね、、
-
227
買われる材料が見当たらない中、ジリジリとリバってるのが気になる。
株価低迷のこのタイミングでTOBや大量保有報告が来る可能性は捨てきれない -
最近は優待関連費用が掛かりすぎて縮小又は廃止も致し方なしという企業も増えてきていますがさて。
-
221
無茶損したけど売らないぞ
-
220
経済産業省は20日、地域を越えて電力を融通する送電網の増強案を示した。北海道と東北、関東を結ぶ送電網の容量は現在計90万キロワットだが、新たに計800万~1200万キロワットの送電網の整備を検討。洋上風力発電の拡大が期待される北海道と、電力需要の大きい首都圏を結ぶ容量を増やすことで、政府が目指す再生可能エネルギーの主力電源化につなげる狙いだ。
経産省が20日の有識者会議に案を提示した。政府は2040年までに洋上風力の発電容量を最大4500万キロワットにする目標を掲げているが、自然条件が適した地域は北海道や東北、九州に集中。北海道と本州をつなぐ現在の送電網の容量では大量の電力を需要地へ送れず、再エネ拡大の阻害要因となりかねない。
増強案は、太平洋、日本海の両側に海底ケーブル網を設置するなどして北海道と東北、関東をそれぞれ結ぶ構想だ。今後詳細を詰め、22年度中をめどに方針を決定。新設する送電網の運用開始は30年代を想定している。
経済 コメントをする -
219
何か匂うな
首都圏送電網が海底送電線でもそこへ行くまでの鉄塔は必要 -
無配が発表されてセリクラになった頃戻ってくることにしよう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み