ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Kudan(株)【4425】の掲示板 2022/07/14〜2022/07/28

既出なら申し訳ないのですが、7月11日付第三者割当増資IRのP13に割当先が創業者から20万株借りて売りを行うようなことが記載されてますね。期間は新株予約権の割当日と同じく7月27日から(3年間)。
1回目の割当株数は20万株を若干超えているので完全とは言えないまでも、7月27日の株価が高ければkudanは調達額が増加し、割当先も大部分をリスクヘッジできるのでwin winの関係にあるということになります。
それ以降トランシエ②まではkudanも株価を上昇させる必要はなく、すぐには②を実行しないでしょうから、ハシゴを外されるリスクは意識しておく必要があると思ってます。引き続き長期スタンスが必要だと予想します。
今回の資金調達は、①割当先が創業者から借りた株を売る。②売却で得た資金を使用して新株を取得する。③取得した株式で創業者に株を返却する。ということだろうと思いますが、払込資金の多くを創業者から借りることになるので、私の目にはkudanが自己のみを割当先とする株式分割を行い、その新株を市場で売却して資金を得る行為と同じに見えて仕方ありません。これを第三者割当増資と言えるのでしょうか。