<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Aiming【3911】の掲示板 2015/07/29〜2015/07/30

>>732

 よく分からないですけど、数字だけ見ると、Aimingの信用買い残は上場以来237万~336万株で推移していて、直近が314万株だから決算ギャンブル組が買いで入り、今は多い部類ではあるんでしょうね。

 現物株の株主構成で見ると、
個人投資家➡81.7%➡68.1%に減り、
金融機関や証券会社の保有率が5.1%➡11.8%と倍以上。
外国法人等の保有率も13%➡20%に増えましたから、

 個人投資家の現物は、27,862,968株➡23,224,824株と、約464万株減り、
金融機関や証券会社の現物は、1,739,304株➡4,024,272株と、228~229万株増え、
外国法人等の現物は、4,433,520株➡6,820,800株と、約239万株増えたって構図じゃないですか?

 まぁ、だからどうしたという事では無いですが、個人的投資家が減らした株を金融機関や証券会社、外国法人等という投資の専門の方々が拾ってくれているという構図は、個人的には心強く見えますw