ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ノムラシステムコーポレーション【3940】の掲示板 2017/06/04〜2017/06/08

このままだと調整が入る可能性が高いことは、覚悟をしておいて欲しい。

SAP導入ビジネスは知的集約産業だ。
ゆえに、「売上・利益の伸び」と「社員の育成」は、ある程度リンクをしている。

ここの会社はSAPコンサル育成(金の卵の育成)に秀でていると言っても、
やはり、人材育成には時間がかかる。
半年から1年スパンで時間がかかる。(←IRの資料を参考にしてね)

「株価の伸び>短期の業績の伸び」になる局面も出てくると考えている。
「浮動株!」や「株価急騰!」などと叫んでいる輩が多い状態では調整の可能性は高い。

このサップ相場の本質を理解して「長期の業績の伸び」を理解する人が増えることこそが、
この相場を単なるブームで終わらせず、真の株価形成に資することだと私は考えている。

昨日・今日で、私の考えをヤフー掲示板に書き込みをしているので参考にして欲しい。
また、時間があれば、国内の同業他社・NYSE上場のSAP社やAccenture社についても
株価のチャートだけでも良いから確認をしてもらいたい。

最後に、将来性を正確に反映した株価を形成することが、投資家の資産形成だでけではなく、
この会社のためにもなることも忘れないで欲しいと思う。