ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Laboro.AI【5586】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/22

Laboro.AI
なぜ?急騰するか?
日足 一目均衡表「遅行スパン」

遅行スパンは現在の終値をローソク足26本分過去に遅らせて表示している線。
(このチャートで緑色に表示されている線)
遅行スパンこそが一目均衡表のチャート分析において最も重要な指標。

遅行スパンが26日前のローソク足よりも上にあれば買い優勢
遅行スパンが26日前のローソク足よりも下にあれば売り優勢
というのが一般的な見方。

その大きな理由は、
26日前のローソク足より上にあれば、25日線は上昇開始。
26日前のローソク足より↓にあれば、25日線は下降開始。

また、
遅行スパンは26日前の雲や日足の抵抗やサポートを受ける。
本日の遅行スパンは4月26日の上昇する上にある日足。
その26日前の遅行スパンは3月6日の大きな陽線に当たり、
翌日から日足の下に落ちて、
25日線は下降開始となった。

ここで、
TOPIXの25日線上昇に合わせて、
3月以来の出来高で、遅行スパンの上の日足を目指してS高。
なぜ本日かと言えば、遅行スパンの下の雲をサポートにして、
ここまで雲の上を保ってきたが、下の雲が急騰するので、
サポートの雲に合わせて上昇する最後の好機

他のAI関連が追随できないのも、
他は、遅行スパンが雲の下に落ちてしまっているから。

明日も出来高を増やして、
上の日足に当たるとこまで上昇できるか?

ここが、AIの中核銘柄という事が実証される好機。

(株)Laboro.AI【5586】 Laboro.AI なぜ?急騰するか? 日足 一目均衡表「遅行スパン」  遅行スパンは現在の終値をローソク足26本分過去に遅らせて表示している線。 (このチャートで緑色に表示されている線) 遅行スパンこそが一目均衡表のチャート分析において最も重要な指標。  遅行スパンが26日前のローソク足よりも上にあれば買い優勢 遅行スパンが26日前のローソク足よりも下にあれば売り優勢 というのが一般的な見方。  その大きな理由は、 26日前のローソク足より上にあれば、25日線は上昇開始。 26日前のローソク足より↓にあれば、25日線は下降開始。  また、 遅行スパンは26日前の雲や日足の抵抗やサポートを受ける。 本日の遅行スパンは4月26日の上昇する上にある日足。 その26日前の遅行スパンは3月6日の大きな陽線に当たり、 翌日から日足の下に落ちて、 25日線は下降開始となった。  ここで、 TOPIXの25日線上昇に合わせて、 3月以来の出来高で、遅行スパンの上の日足を目指してS高。 なぜ本日かと言えば、遅行スパンの下の雲をサポートにして、 ここまで雲の上を保ってきたが、下の雲が急騰するので、 サポートの雲に合わせて上昇する最後の好機  他のAI関連が追随できないのも、 他は、遅行スパンが雲の下に落ちてしまっているから。  明日も出来高を増やして、 上の日足に当たるとこまで上昇できるか?  ここが、AIの中核銘柄という事が実証される好機。