ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)QPS研究所【5595】の掲示板 2024/04/20〜2024/04/21

>>621

つくづくそう思う
投資始めて🔰ですが
機関の恐ろしさ何度も経験しました
取説増えて為にはなったけど
3~5分で2~300急降下(出来高極少銘柄)12、3万やられました
完璧にあたふた、狼狽あちゃー

QPSも個人の戦いだけなら余裕で5000越えてる筈です

機関に上手く乗っかる、上手くすり抜ける以外勝ち目ないと

大型株ならそれほどだと思うけどね

>>はぁ、機関がチャート作ってるの知ってんの?

本当に悔しいんだけどこの方が言ってることは現状正しいと言わざるを得ません。ただここは持ってるポテンシャルが本物です。どこかのタイミングで機関のおもちゃじゃなくなる時が来るのではないでしょうか?

  • >>626

    現状、機関や大口に乗るというのはほぼ間違い無いと思います。
    結局、株式投資は需給関係で株価が決まるから
    お金をたくさん動かせるほうが優位。
    売りでも買いでも彼らの動きを読んで同じ動きをして彼らの半歩前に利確出来れば勝てる。
    ヘッジファンドは大勢の投資家からお金集めて運用してるのだから個人が立ち向かうのは多勢に無勢。
    そして世界一大きなお金を動かしてるのが
    IWGP?ん?違う?日本の年金機構。
    アレ?今は違うか?多分、、、
    で、みんながよく言ってるモルガンてのは
    多分、モルガン・スタンレーのことだと思うけど
    モルガンと言ってもJPモルガンてのもある。
    他にはUBSとかゴールドマンサックス(他の板では金男なんて呼んでる人もいる)、メリルリンチなど
    謂わゆる投資銀行と呼ばれるとこ。
    破綻したけど有名なリーマンブラザーズなんかもそう。
    そしてやはり破綻や吸収されたクレディスイスやドイツ銀行なんてのもかつては空売りしてたよ。
    ただ、彼らにも弱点はある。
    それは預かったお金を運用してるからいつまでに利益を出さなければならないというプレッシャーと戦っている。
    個人が機関に太刀打ちできるのは時間を味方にすること。
    知らんけど。