掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
899(最新)
連結子会社の新規物流拠点開設に関するお知らせ
が出ていますね -
898
安いところは拾っていますが、このあたりなかなか抜けられませんね
-
897
ここは謎の蓋が発生して急騰を阻まれるんですよねぇ。
-
895
生活用品のディフェンシブ銘柄としてむしろ評価されるべきな気がします。
-
894
ここは板が薄すぎてトランプ暴威にそこまで反応しないんですかね。。
-
893
羨ましいですね
-
892
下がらないんだ。凄い
-
891
昨日も跳ねたところでしっかり売らせいただきました、御馳走になった😋😋😋
-
889
昨年、ニーサで買った分が未だにマイナスでげんなりしています。
他に保有している中小型は調子よく、環境的には良好だと思いますので、一気に吹き上がってほしいですね。
per20を目指すとなると、業種的には厳しい気がするので、増配・自社株買い・株主優待辺りがセットでほしいところです。 -
888
ホルダー 買いたい 3月20日 00:35
今年度中に中計出るみたいなので、そのタイミングで跳ねるような気がするなぁ
-
887
成長が年10%成長に鈍化してる点をどう説明するかにかかってると思う
-
886
株価意識するのはいいが、月次実績が成長鈍化しているのが残念だ。もう120%成長は無理なのか。このペースだと来年には頭打ちになってしまう。
-
885
株価を意識した経営についてのIR出てますね、
配当性向30%目標はありがたいです。中経も出るようなので、どこかで跳ねるのを期待しています。こういうIR出るのも東証のおかげですね。 -
884
純利益の伸びがすごいので、いつか一気に吹き上がる気がしますが読めないですね。
最低、5年で50%くらいは上がるのかと。 -
883
ホルダー 強く買いたい 3月7日 18:36
いつも上がってもすぐ下げてたが、今回は上がった後下がってこないので流れが変わった予感
-
882
売るに売れず再び一年だら下げよ。ここにいるものも全員信用買いなのだろう。出来高に対する信用の数から明白だ。
-
881
n村は0.85%ですね。
個人的には株自体そもそもリスク高いですし、空売りのカモにされるので、現物で持つべきだとは思いますが、ここは着実に成長するので、長期では、金利は誤差の範囲内となるとは思います。 -
880
改めて他社も調べたら、今は制度より一般の方が金利が安い場合もあるんですねえ。知らなかった。
で、この41万株の一般信用ってもしかして第三位株主の日本マスター信託口なのかな?その裏にいる投資主体は誰なのやら。現物で持ちたくない理由が何かあるんでしょうね。 -
879
SBIだと制度も一般も金利同じなので、私も普段から一般で信用やってます
-
878
今さらですが残を確認したらたしかに大部分は一般信用でした。制度信用より金利もずっと高いのに何を考えているのやら(苦笑)
…あるいはこの人何か確信があるのかな?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み