ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ソシオネクスト【6526】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/20

ソシオネクストの成長は、半導体調査会社も認めている で、今後は?
答え、2030年くらいまではどの半導体銘柄より安定的に成長するでしょう。

まず、ここ近年、どこが半導体業界の中でイニシアティブを握っているか、というと工場です。普通、注文を発注する側が主導権を持っているもんなんですが、半導体に限っては別モンです。つまり誰でも作れない、なのでアップルもマイクロソフトもユーザーなんですが、設計もするし販売もしているので、なぜか主導権は工場が握ってるんですよね、とは言え、工場側も最新の半導体を作るには微細化に対して投資しなければいけない、この微細化と歩留まりを向上させていくことを考えないと、そうなるといろんな仕様やパラメーターなど全部工場に合わせる必要があるんです、なのでファブレスの設計企業も設計の段階から工場のコトを熟知している必要がある、そういう意味ではTSMCもどこかと独立系の設計企業と組みたかった、それがソシオネクストだったんですね、何年か前に、ソシオネクストの現場管理職レベルの人が、TSMCジャパンデザインセンターの所長に引き抜かれたのも、TSMCの方からソシオに触手を伸ばしていた、それも今後の協業のことも踏まえて、だと思います。これは私の想像ですが、ソシオとTSMCとアームの協業のニュースがでましたが、これこそTSMCがしたかったこと、数年前に日本に入り込んで研究所をつくり人材を育てたい、という計画だったんだと思います。
長々とすいません。てことで、ソシオにはおそらく十分すぎる案件が入り込んでいる、そしてそれはTSMCも大歓迎のモノだと思いますよ。

  • >>48

    ラピダス 2nm
    いやいやハードル高すぎでしょ💦
    豪語するのは自由,できんのは目に見えてる

    米中半導体摩擦 台湾有事って
    中国どうこうよりも
    92歳モリス・チャンが亡くなった時の
    TSMCの後継が最大の有事だろう
    Foundryに何かが起きる?半導体業界の再編
    彼は偉大な実業家だけでなく政治的力も絶大

    🇺🇸🇯🇵も有事に備えて
    補助金出すから工場作って
    補助金出したんだから
    ある程度言うことは聞いてねっていう保証を
    担保できたことは非常に良かった
    5%弱の売上しかない🇯🇵に工場建設
    最先端の技術を追求するTSMCが
    粗塩やARMと協業するからには理由あるよね

    粗塩が伸びない理由探すほうが難しいのでは?
    粗塩は先行投資
    在庫調整で必死のメーカーとは違うわな