ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

フィード・ワン(株)【2060】の掲示板 2017/10/06〜2017/11/13

【玉川高島屋】宇和島水産高校の女子生徒「フィッシュガール」による完全養殖まぐろ“つなぐ”「本まぐろ解体ショー」を開催
11月22日、完全養殖本まぐろ「本鮪の極 つなぐ<TUNAGU>」が初出荷!

全国初出荷を前に、玉川高島屋で先行販売いたします!

宇和島水産高校の女子生徒「フィッシュガール」による

完全養殖まぐろ“つなぐ”「本まぐろ解体ショー」

■日時:2017年11月18日(土)・19日(日) 各日午後1時から

■場所:玉川高島屋地階食料品<中島水産>

■10年以上の歳月をかけて誕生し、記念すべき初出荷を迎える「本鮪の極 つなぐ<TUNAGU>」。
■完全養殖で誕生した本まぐろ

従来、マグロの養殖は稚魚を捕まえ、いけすで大きくします。これに対し、「完全養殖」とは、第一世代を除き、採卵から受精、孵化、育成までをすべて人間の手で行って育ったものを言います。つまり、養殖で育てた魚から卵をとって育て、さらにその二代目の卵から育った三代目が「完全養殖」の魚なのです。

愛南の海で、クロマグロの完全養殖を行っている「極洋フィードワンマリン(株)」は、80年の歴史がある“魚に強い総合食品会社”(株)極洋と、配合飼料のトップメーカーで1986年からクロマグロの種苗生産技術の研究に取り組んできたフィード・ワン(株)の合弁会社です。両社のノウハウによって、クロマグロが本来持っている色目、身質、風味にこだわった高品質な完全養殖クロマグロが誕生し、ついに2017年11月22日に出荷を迎えることになりました。

宇和海エリアは、四季を通じて黒潮の分流が入る恵みの海です。その年間水温は15℃から28℃で、夏は天然ヨコワ(クロマグロの幼魚)が泳ぎ、冬はマグロの身を良質に仕上げてくれるクロマグロ養殖に最適なエリア。「本鮪の極 つなぐ<TUNAGU>」は、孵化から出荷までのすべてをこの恵まれたエリアで完結し、一貫生産しています。

と記事がありました。