ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)フルッタフルッタ【2586】の掲示板 2024/03/20〜2024/04/27

アサイー人気で売上が伸びたとして
この会社の損益分岐点的な売上額は25億くらいかなぁ
20億以下じゃいくら売ってもクソ赤字の構造なんだろな
自前のアサイーバー出店し黒字店数店で赤字解消かな
oakberryのフランチャイズなら赤字しか出んやろ
アサイーに特化したカフェ出しても
今程度の人気じゃ黒字は出んやろなー
ネットやSNSでいくら囃しても宣伝的なのや
ネタ切れメディアが話題にする糞番組くらいやな

  • >>769

    そもそもワラントのシャブ中経営者と
    それにすがるやる気なし従業員
    偽善家社長のイエスマンやるだけで給料出るからな
    直近ではカシューアップルのジュースに反対せず
    小槌マネーをドブに捨てたよな
    悪銭身につかずみたいなもんかな
    売り出す前から失敗しそうなパッケージ
    ピンクの尻からウンチ色のカシューナッツ産んでるやん
    コストコ節子も肯定的記事にするのに難儀してたが
    コス通のコス子も同じでワロタわ
    少しでも変わった風味があれば「海外っぽい〜!」みたいな感覚になるのかもしれませんが、そういうこともなく。。
    すごーく頑張って知らない特徴を探して言うとすれば、後口に少し青っぽさがあるのと、少しだけ油分っぽさというかナッツのコクみたいなものがあるかな?と、感じる程度。
    逆に言えば、珍しいフルーツたっぷりなのにあまりにも馴染みやすい味だったので、推しポイントがなかなか見つからないという(;´∀`)
    もしかすると、こういった日本ではめったに出回らないフルーツを、当たり前に普通に美味しく飲むことができる!その「飲みやすさ」そして「気軽さ」を感じられること。それがすでに凄いことで、贅沢なのかもしれないな〜なんて、味わいながら思ったりしました。
    過酷な環境で育ったアマゾンのフルーツは、パワフルで栄養素が多く含まれており、スーパーフルーツと言われているものも多いですからね。
    天然のサプリメントと思いながら美味しくいただいております(゚∀゚)