掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
53(最新)
どういう観点からクオリティが高いと言えるのですかね?
世界の基礎学力を測る検定は単純なモノの方がいい筈です。 -
52
ここの株主なら月次の生徒数の情報分かるように登録してるよな?
森塾凄い勢いで増えてるやん。 -
神奈川の塾で働いてますが、上位校合格者のほとんどはこの3つのどれかに通ってますね。
-
本当ですか?
あんな結果なのに、退陣も報酬カットもしていないのですか? -
47
以前横浜翠嵐の合格者数回復をコミットしてなかったっけ?結果が出ない子会社の経営陣を退陣させないどころか報酬カットもしないなんてスプリックス優しすぎる。
-
46
それぞれの塾のサイトに「全国学習塾協会」の集計方法によると書かれてます。
STEP、臨海ともにその集計方法を詳しく記載していますが、入試の半年以内に30時間の授業を受けるとカウントできるようです。
1日3時間の授業を10日受けるとカウントできるので、結構ゆるいようにも思います。 -
いつも思うのですが、横浜翠嵐の生徒数って1学年だいたい350人くらいなんだけど下のデータってどういう基準でカウントしてるんだろう。ほんとにみんな通ってたのかなあ。どなたか分かりますか?
2025年合格者
STEP140 臨海155 湘ゼミ46 -
ありがとうございます。
たった2年で半減ですね…
さすがに責任者は交替になっていますよね… -
今日は日経のおこぼれで上がったか。ところで高校授業料無償化で親は余った金を結局塾につかうというのが大阪市の結果だそうだ。となると塾経営は少子化で細る一方かと思ったが客単価が上がって意外と収益改善するのかも知れないと思った。いいぞ高校授業料無償化!税金を還流させて株価を上げてくれい。
-
42
2025翠嵐高校
STEP140 臨海155 湘ゼミ46
せっかく翠嵐Vコースを作ったのにすごい勢いで減ってます
(2023年84人 2024年59人 2025年46人) -
うちの息子が学校のパソコンでTOFAS受けるの見てましたが、ひどいクオリティですよ、、あれで稼ぐのは無理ではないかと思いました。
申し込めば誰でも受けられるはずなので、TOFASに期待しているみなさんは一度受けてみては? -
さすが湘南ゼミナール。
翠嵐が、、、、 -
湘南ゼミナールが去年のようにやらかさないとよいのですが。
-
TOFASマレーシアにて開催
受講金額RM80 → 2715円
実施期間3月10日~16日
https://x.com/weeklymtown/status/1893136577867719050
スプリックス、エジプト教育省との取り組みをさらに拡大
ムハンマド・アブデルラティーフ大臣がスプリックスに表敬訪問
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000045711.html
TOFAS第一四半期決算は肩透かしに終わったけど慌てて投げ売ることはない
昨年と同様なら中間決算は決算説明動画も出るのでマネタイズの進捗について言及があるでしょう
中間決算予定は5月13日火曜日 -
37
これから恐ろしい勢いで子どもが減っていくのに、学習塾がどうやって儲けるのか?
中国やベトナムからガキを連れてくるんか? -
35
そもそも常石さんよ
ここの中期経営計画[2025.9]売上:40000 EBITDA:7500はどこ行ったのよ?
ちゃんと説明してもらえるかな?上方修正までしたよなぁ!!(💢'ω') -
決算禊が終わったかな。
-
33
yys***** 強く売りたい 2月16日 16:31
そろそろ元値に近づいてきたので
退却準備、移転開始か?? -
ここっていつも思うけど、アルゴリズムが自作自演してるだけで実際の出来高はほとんどないんだと思う。だからアルゴが売りに働くとあっという間に下がる。でも実際はアルゴリズムが自分で売って買ってるだけで真水の出来高は少しなんだろう。
-
30
私もここは上場来からのホルダーです。勿論、高決算の後の意味不明な暴落は何回も体験して来ました。
けど、いつかは…と言う思いもあって、今に至っている次第です。
おっしゃられている通りなら、信用害が減り、需要が良くなっただけの下げなのですね、それならば理解出来ました。
返信、ありがとうございましたm(_ _)m
読み込みエラーが発生しました
再読み込み