<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アストロスケールホールディングス【186A】の掲示板 2024/06/20〜2024/06/21

>>1764

そもそも、そのデブリ処理義務化のルール作りを主導してるのがアストロスケールなので

https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2301_2.html
スペースデブリや宇宙の環境問題は技術だけあっても解決しない。事業として成り立つこと、国際的なルール作りも必要だ。ルール作りについては「イギリス、アメリカ、欧州で一斉に始まっている」と岡田氏はいい、代表的な例としてFCC(米国連邦通信委員会)の25年ルールの見直しを紹介した。従来、役目を終えた衛星を25年以内に大気圏再突入させることとなっていたルールを5年に短縮することが2022年9月末に発表された。また、欧州宇宙機関(ESA)は「2030年までにゼロデブリを目指す」と明言している。

10年前に「市場なんてない」といわれたスペースデブリ除去。現在はどうか。デブリ除去を含む軌道上サービスについて、米衛星専門調査会社は今後10年の累計売り上げ予測を約2兆円と分析している。宇宙経済を牽引する分野になりつつあるようだ。