ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)シグマクシス・ホールディングス【6088】の掲示板 2018/05/08〜2018/05/30

発行株式数の約3分の1を保有する筆頭株主の三菱商事が全株売り出すとはオドロキですね。おまけに約100万株の増資までやっている。会社側は、

『今般、当社と三菱商事株式会社は、当社普通株式の流動性の向上と株主層拡大を目的に、上記株式の売り出しを実施することにいたしました』

と理由を述べていますけど、こんなのは方便もいいところであまりにも白々しいですね。筆頭株主が全株式を売り出すなどと言うことは、よほどの理由が無い限りありえないことです。一部で外資が商事から株式を大量取得しようとしているなどということがカキコされてますけど、日本屈指の一流企業の三菱商事が外資に株を売り渡すなどと言うことはとても考えられませんね。筆頭株主の企業に対する影響力は決定的ですから、下手をすれば三菱商事の信用にも拘わることですから。

当然株式の引き取り手はすでに決まっているはずですし、売り出し期間がたった2日しかないことからも、このことは裏付けられます。

引き取り手、新たな筆頭株主としてもっともありそうなのはやはりソフトバンクでしょう。いくつかの考えられる理由を挙げれば、

1)倉重社長は孫正義氏と強い人脈があり、孫氏からみると倉重氏には日本テレコム時代の借りがある。

2)シグマクシスとしては三菱商事傘下にいるよりもソフトバンク傘下にいたほうが事業がやりやすい。とくにソフトバンクはAI事業で10兆円規模の巨大なファンドを立ち上げており、シグマクシスとしても事業拡大がやりやすい。

3)三菱商事は三菱グループの一角であり、三菱グループには三菱総研というグループ全体のコンサル企業があるから、シグマクシスは特別に必要ではない。

倉重社長は上場当時に数年後に社員1000名を目標にしていると語ってましたし、そのためには多額の投資が必要です。今回でも増資で得た資金は社員採用と人材育成に使われることが明記されています。

シグマクシスの筆頭株主がどうなるかはまだわかりませんが、シグマクシスにとっては極めて重大なことであることは間違いありません。

明日以降は株価はかなり下落するでしょうけれども、もしソフトバンクが筆頭株主になればシグマクシスの将来にとって計り知れない好材料となって株価はたちまちS高に張り付くでしょう。

株価が落っこちたら買い増ししよ~っと♪