- 強く買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1171(最新)
明日は晴れるので良いかもしれませんが、気温が上がっても雨が降ると太陽光発電は期待出来ません。
結局、天然ガスの輸入次第ですよ。 -
1170
1380円くらいで売ってたみたい
どうや?
凄いだろう🤣 -
1169
明日は安くなってきたけど、平均で50円くらいか。
でも、それだって赤字価格なんじゃないの? -
1168
ヘッジで9513持ってみては如何でしょうか?
僕は1400円で利確してしまったので
買う気になれませんが
ここが心配なら9513は反対の動きをするからヘッジにはなりますよ
僕は底をとることしか興味が無いので
買いませんが -
1167
新電力が供給できない場合は、電力会社が供給しますよ。
-
1166
暴落銘柄の試練ですが、我慢ならずに買残に手を出してしまうんですな。
益々空売り有利になってきます。
信用高値期日との戦いで株価は日々ジリ貧になると思うよ。3ヶ月後には信用高値期日7,910円との差額を追い金しないと追証。だれが今のホープに一枚につき50万も払ってまで維持したいと考えるのだろうか? -
1165
顧客?というか落札対象の施設管理者は相当不安だと思いますけどね… 。取引先の会社が潰れそうだけど、安いから今後も取引しようってならないでしょ…しかもライフラインだし。
2年前にF-POWERが120億の赤字を出したのは冬季のJEPX取引価格高騰が原因です。その際も新電力の危うさは問題視されましたがシステムは是正されていません。それとLNGに頼り過ぎとありますが今回の取引単価高騰の原因はそれだけではないですよ。 -
1164
今週の金曜引け後か来週の金曜引け後に会社から何かアナウンスがあると思うのでそれまで手を付ける必要はないと思うんですがね
仮に生き残ったとしても薄い資本をどうにかするために増資もあるでしょうしリスク管理の為のコストも掛かりますし今回のようなリスクも顕在化したので高PERを許容する投資家も減るしで先の見通しは暗いと考えるのが妥当かと -
1160
下方修正でも出たら恐ろしい。
早く逃げた方が良くないですか。
ちなみにマイナス22マン損切りました。
それからどんどん下がってます。
逃げて良かった。 -
1159
殆ど同意なんですけど問題は数ヶ月以内に潰れないかどうか。
天候任せのギャンブル。 -
1158
マイナス2000万や もうどうでもええ
ひらきなおり -
1157
どこかで下げ止まるとは思うけど、そこからは、なかなか上昇しない。よほどの好材料がないと。買残がしこり玉となるから、半年は上がらない。よくあるチャート。したがって長期で買うのはかなりのリスクがあると考えるべき。
問題は、ホープの顧客がどう思っているか。
ホープ以外のところから買っていても、電力が安く買えたわけではないので、ホープの顧客満足度は下がっていない。
したがって今後の営業活動には影響しないと見るべき。
問題は今後、受注できたとしても、電力を売って利益を上げられるかどうか。
数週間程度の電力価格の高騰で莫大な損失を被ることが、明らかになった。
私が思うに電力価格の高騰はホープだけの問題ではないので是正される動きが必ず起こる。そうなれば電力価格の高騰は起きにくくなるのではないか。LNGに頼り過ぎたのが原因だったのだから。 -
1156
いやぁ、ひどいな。
今年一番のしくじりになっちまった。
まぁ小ロットだし、放置なんだけど。 -
1155
明らかに下げトレンド入った時に買値から2%でも下がったら損切りするか検討した方がいいよって言ったのに、、まだ損切りしてない人いるんだ。
正直500円になるよ。かなり本気で😊 -
1153
下がってもあとたったの26万でしょ😄
僕には上で買う方がよっぽど怖いけどな
コロナショックと比べればまだまだ恐怖が物足りない
あのVIX80の快感が忘れられない
もうシグナルも全て買いシグナル点灯したよ!
ほら
もうちょい我慢しなよ😄 -
1151
こんだけ下がり続けても信用害増えてるよ。
まだまだ無限バケツリレー。 -
1150
さんざん、忠告してくれてる売り煽りがいっぱいいたのに、損切りせずホールドしてしまうのか、、、
まあだまし上げが何度かあったから気持ちは分からんでもないが、、、 -
1149
買ってる人いるね
買い残増えてるね
騰がり出したら一気に上昇かな?
(ΦωΦ) -
1148
あす21日は全国的に寒さから解放されそうです。福岡や那覇では4月上旬並みの暖かさとなるでしょう。あさって22日は、気温の高い所がさらに多くなって… 日本気象協会
取敢えず寒波は去った。
冷房設備フル稼働の為、更に電力需要増…こんなニュースが出るかも(笑) -
1147
ほんとどこまで下がるの。やはり社長のブログに地頭の悪さがでちゃってるのが良くないと思う。世の中の株みんな上げてるのにここだけ下げてる。そろそろ相場が調整に入ったら逆に上げるの??
読み込みエラーが発生しました
再読み込み