ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ispace【9348】の掲示板 2023/04/27

>>753

そんなこたあねえよ。
俺はノンホルだけど、会社にも東証にも大いに責任はあると言っておきたい。

袴田は、着陸成功がほとんど間違いないようなことを何度も言って、株主と投資家を大いに「その気」にさせ、今回のギャンブルに参加させていた。そして、高値で大量のストックオプションを行使し潤っているはずだ。

そして、東証は、今回大量に参加しているであろう、爺ちゃん婆ちゃんを含む善良な一市民(←今回、豊田事件以来の阿鼻叫喚の地獄であろう。)の命ガネを、瞬時に袴田ら役員の莫大な個人資産に瞬間移動するシステム(つまり賭博場)をよりもよって着陸寸前にわざわざセッティングするという大罪を犯した。ゴリ押しされたのかもしれないが、そこに作為がないわけないであろうが。そもそもが、こんな何の実績もない下町工場に等しい債務超過の大赤字会社を公設賭博場に仕立てあげ、何人もの成り金を生ませたらあかんだろう。

逃げる時間があったから東証も会社も悪く無いという問題ではない(そんなことを言ったらギャンブルだって参加するのは個人の自由だから問題ないということになる)今回のここの上場は、社会的に大いに糾弾されていい。


>>>勘違いすんなよ ザラ場でも夜間でも十分リスク回避する時間はあった
着陸成功というギャンブルで負けた ただそれだけ
会社も東証も何も悪くない
逃げようと思えば逃げれたんだから