ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)タスキホールディングス【166A】の掲示板 2024/05/18〜

(昨年末との比較)
タスキ / 595 → 599(+0.6%)
グロース / 706.41 → 632.98(▲10.3%)
日経平均 / 33464.17 → 38787.38(+15.9%)
TOPIX / 2366.39 → 2745.62(+16.0%)
ナスダック/ 15011.35→ 16685.96(+11.1%)
ダウ / 37689.54 → 40003.59(+6.1%)
S&P / 4769.83 → 5303.27(+11.1%)

(タスキ直近4週間騰落率)+0.1%
+4.4% → ▲1.6% → ▲1.3% → ▲1.2%

(グロース直近4週間騰落率)▲0.9%
+0.9% → ▲0.3% → +1.1% → ▲2.7%

タスキHD各種指標)
EPS:73.24円
BPS:330.77円
1株配当:30円
株価:599円
PER:8.17倍
PBR:1.81倍
配当利回り:5.00%
*EPSは統合前会社予想を単純合算。
*のれんは11億円10年償却、税率35%と仮定。
*BPSは12月末時点を単純合算。
*1株配当は期末配当予想の倍。

再度配当利回りが5%を超えました。

グロースは年初来2桁を超えるマイナスとなり、また不動産業も月曜日の日銀国債買い入れ減額発表により、プラス圏だった月足が全33業種中最下位まで急落しました。

その中においてはタスキは底堅く推移しているものの、中期経営計画の発表を本決算まで先送りしたことで上昇要因がなくなり、オーラ買収発表による株価上昇分が、発表時は597円でしたが、全てリセットされてしまいました。

大型買収発表の際には、業績貢献が見えるまで期待がもたず窓埋めすることはよく起こる現象ではありますが、一方で業績として見えてこれば多くの場合その時点から株価が上昇を始めます。

新日本建物およびオーラと初めての連結決算となる8月の3Q決算。まずはそこをじっくりと見据えながら、今期業績修正、来期予想および中期経営計画が同時に発表される注目の本決算までじっくり待ちたいと思います。