ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

野村 世界業種別投資シリーズ(半導体)【01313098】の掲示板 2024/05/16〜2024/06/06

ここでは少数意見かもしれませんが、分配金が出ることも良し悪しですよね。

NISA口座なら枠が残っていれば非課税で分配金を受け取れるものの、再投資すれば枠を消費しますし、特定口座やNISA枠外だと20.315%課税後の再投資となってしまうので、無分配の投資信託と比べるとやはり投資効率が落ちます。

何より株式の配当と違って、分配金を出すことで投資信託自身の基準価額が下落するところが長期投資を志向している方々にとっては大きな痛手です。

分配金というと配当のようなものと思ってしまいますが、配当とは異なり、勝手に一部分が利益確定して売却されているのと同義ですし。

私は長期保有のつもりでここを買っているので、無分配型の同じ商品があればよいなぁ、と思っています。
ついでに信託財産留保額もないとより良いのですが・・・。