<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

インベスコ 世界厳選株式<H無>(毎月決算型)【18312991】の掲示板 2024/03/08〜2024/04/22

ネタニヤフ首相がアメリカに屈して反撃を辞めれば、彼は国中の右派を敵に回すことになって失脚するのは目に見えている。それに、失脚云々以前の問題として、アラブ人に惨殺された兄のことを考えれば、アメリカに言われたくらいで再反撃を躊躇するとは思えないけど。

テロリストであるハマスがイスラエル人を人質を取って好き勝手な条件を並べ立てているんだから、イスラエルがハマスを殲滅するまで手を緩めないと言明するのは当然。西側のマスコミは交渉を願うイスラエル人のことばかりを報道してるが、大多数はハマスの掃討を支持している。
また、イスラエルと敵対するシリア・ヒズボラ・フーシ派を影で支援してきたイランが、とうとう表立ってイスラエルを攻撃したんだから、アメリカとイランが手打ちをするのは勝手だが、ネタニヤフ首相がそれに倣うとは思えない。

ネタニヤフ首相には失うものなどなく、それをバイデン政権が必死で押しとどめているだけ。それに、西側のガザ北部の飢饉に対する対応を済ませたネタニヤフ首相にとって、それ以上の西側の要求を受け入れるメリットって何だ?
それに、イスラエルをこれ以上蔑ろにすれば、バイデンはアメリカのユダヤ勢力の票を大量に失うことは明確なのに、どこまでバイデンは強気でいられる?