掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
84(最新)
分配金を再投資で何年か持っていますが辛うじて黒です。コロナや大統領選でまだ下がるのかなぁ…。
-
報告だけ。
ほぼ10年。基準価格が7000円位の時に買い始め、以後、再投資型でやってました。
一時、基準価格が下がりトレンドなのに分配金が130円に増やした時期があり、「こりゃ撒き餌するような危ない投信だな」ということで、買うのをやめて以後ず~っと放置で様子見でした。
他に本命のリートをやってたので。
今年の2月にコロナで3200円位を維持してたのが急落し始めたので全面撤退。
結果、投資金:215万円、途中の自主利確で35万円。解約時368万円。
約187%、188万円の利確
殆ど売り買いしてません。そんな頭はなかったので。
しかし終わってみれば、本命のグローバルリートより利益率が良かったとは。
なにがどうなるか分からんもんです。
思い返すと買った時期、買った価格が重要だと思ってます。
今は、もう含み損益のジェットコースターに耐えられないので、ヘッジありのリートで安全に長くやっております。 -
分配金100円が懐かしい
-
2年くらい3000円台で推移してたから何も無ければ暫く2000円台で動くかな
-
-
タコ足喰いの付けが今 強烈にシッペ返しと戻って来たな‼️
-
4年前だと高値圏の時だからきついですね。うちの祖母はこの商品に関しては比較的安いときに買ったので分配金で黒ですが、それでも当時もっと多く買わせようとした担当に内緒で上司がストップをかけに来たそうです。
私は、祖母がいい商品だからとくれたものを保持していますが、2015年の春ごろからだったので厳しいですね。
高額投資した人の心労を思うと言葉もありません。
実際、高齢者相手に高配当を餌に詐欺まがいの勧誘をしていた商品なので性質を知らずに分配金を年金代わりに思っていた人には大きな誤算だったと思います。行政指導もあったみたいですしね… -
初めまして、
長い間ウォッチだけしておりました。
ここはレス少ないですね、上品かつ年齢層が高いんでしょうね、
保持して4年くらいになります、トータルリターン未だマイナスです。
分配金を追い書しております。辛いですね。
皆さんプラスの方いらっしゃいますか?
ご意見聞かせて下さい。 -
リーマンショックくらいの時に買ったばあちゃんは儲かってたけど、アベノミクス以降に高値圏で買った人は損してますよねえ。
心理的にやりたくないだろうけど、分配金を再投資するか塩漬けかなあ。3000円を下回るとたくさん持ってる人は心理的にきついでしょうね。 -
71
何時になったら上向くの、損切が怖くて、持っていたら
どんどん下がって、大和のお姉ちゃんに、良い話ばかりされて
信じた私がバカだったか! 円安を待とう -
毎月分配で値上がり益狙うこと自体ナンセンス。配当出続けてずっと横這いがベター
-
毎月毎月元本払い戻し金だぜ!
-
-
騰がる望みは無いのか。 投資した者のだけが損をする構成にしか思えない。 売った大和証券とその運用を請け負った者だけが利益が獲れる。高い手数料払って
-
アジア好利回りリートファンド、お勧めですよ!
-
こんにちは。私も知人から薦められて約2年ちょっと持っているが。。毎朝、集計表に、米国リート指数を記帳。それに為替を見て、基準価額がいくら位になるか推測。。今朝5時に見たリート指数は287.79で+3.35。為替がもっと円安ならいいのに(@_@;)
-
純資産残高8,000億以上有ったが今や5,000億少々 分配金100円が今じゃあ70円 大和証券は運用先を再考するべきではないか。売って終えば後は自己責任で、では如何にも無責任
-
証券会社に薦められホルダーに成って2年だが、移動平均線75 一度も上向いた事がない。いったい何時に為ったら反転するのか。
-
米国は景気が良い~👍との事。これから上昇するのか?悩ましいです。ここの投資は〰
-
やったー。とりあえず4000にもどって良かった🙆
読み込みエラーが発生しました
再読み込み