ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2023/12/13〜2024/01/15

投資してる方には税制改悪が…
⚪︎確定申告により、株や投信での損失のうち所得税が還付
・5年分も引き続き確定申告により損失に関し、源泉されている方は還付は受けられるが、これまで住民税の課税所得に含めないようにするため、住民税申告不要制度を選択してました。お陰で、扶養の基準にも、保険税などの算定所得にも影響はありませんでした。
・次の確定申告からは、住民税申告不要制度の選択ができなくなり、確定申告することで、国保の方は、保険税がかなり上がってしまうんです。
つまり、源泉の方は、源泉徴収税額以上の負担は発生はしない、恵まれている、損失の補填などは考えるなということらしいです。

⚪︎去年確定申告で繰越損失した方は?
・去年は相当の方が損失がない発生し、確定申告し、損失を翌年以降に繰越し還付を受ける予定かと思います。
・結論から言うと、繰越した分については、住民税申告不要制度は利用できるようです。ただ、来年の申告様式には、その選択はできないようになっているか、昨年繰越している場合には親切にその旨の説明があるかだと思います。
・つまり、住民税課に確定申告した後に、住民税申告不要の手続きをしないといけません。勝手に課税されてしまいます。
昨年の確定申告では、住民税申告不要にチェックしただけで済みましたが…その欄がないようです

⚪︎結論
・とりあえず、次の確定申告で、昨年の繰越損失は還付を受ける
・住民税は敢えて申告不要の手続きして、保険税が還付以上に上がってしまうのを避けよう。
・今後、損失が発生した場合、確定申告は考えもんだ!ていうこと。