掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
102(最新)
SBIホールディングス株式会社は、Standard Chartered Bank(本社英国、ビル・ウィンタースCEO Bill Winters)のベンチャー投資&インキュベーションユニットであるSC Ventures(本社シンガポール、アレックスマンソン Alex Manson)が設立運営しているPower2SME Pte. Ltd.(本社シンガポール)へ出資を行った。
Power2SME Pte. Ltd.はインド、ケニアでMSME(中小零細企業)向けのB2B ECマーケットプレイス及び付随する資金ニーズに対応するSCF(サプライチェーンファイナンス)、BNPL(後払い決済)等を提供するプラットフォームである「SOLV」を運営している。
インドでは、全土にKirana(キラナ)と呼ばれる個人事業主が運営する小規模小売店舗を含むMSMEが6,300万以上も存在しており、地域社会の生活を支えている。SOLVは当該MSMEの仕入れや資金調達、顧客管理やロイヤリティマネジメント等を外部サービスも活用しながらプラットフォームを通して、現地のエコシステムで支えるソリューションを提供する。既にケニアにも事業展開をしており、ベトナム、マレーシア、バングラデッシュ等への展開の検討も進めている。
SBIホールディングスはSC Venturesと5月に事業提携を締結しており、本件は、当該基本合意に基づくパイプライン案件への出資となる。今後もSC Venturesと連携し、南アジア、中東、アフリカ等の地域における投資活動の推進強化を含む、基本合意内容に基づいた事業展開を展開していく予定。 -
101
今、暑い企業であるサンワカンパニーにも注目してね。
-
100
招き猫のクロ 買いたい 6月7日 16:58
ソフトバンクGが6月7日に関東財務局へ提出した報告書によると、5月2日から31日までに累計で約2362万株の自社株を取得し、株数ベースの買い入れ規模も4月の1605万株を大きく上回った。
ソフトバンクGは昨年11月、1年間で1兆円の自社株買いを実施する計画を発表し、5月末時点の累計取得額は約5523億円となっている。 -
99
半導体大手クアルコムのクリスティアーノアモンCEO(最高経営責任者)は5月31日、ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アームホールディングスの株式公開時に、アームの株式の一部を取得したい考えを明らかにした。
同CEOはアーム株の取得について、「まだ、ソフバンG側には伝えていない」とした上で、投資家グループがある程度の規模になれば参加し、ともに取得を目指すとしている。 -
米コインベース、上場予定銘柄にSANDを追加。
取引は5月26日の9時(PT時間)以降開始する予定。 -
コインチェック株式会社、2022年5月24日より新たに暗号資産 「SAND」の取扱いを開始と発表。
-
96
6993大黒屋 来てます
急げ -
5月18日、ソフトバンクが出資するThe Sandboxは、1996年の世界的大ヒット曲 "Virtual Insanity" で知られるジャミロクワイと提携を発表。
「Jamiroquaiは常に未来に向かい、超社会的である誰もがThe Sandboxで少しのファンク、自由、ファッションで一緒に来ることができるLANDを作成すると、我々のファンや仲間の音楽愛好家とデジタルでつながる共同体の場所を提供することになります。近日中に詳細をお伝えできることを楽しみにしていますが、今のところ、帽子は間違いなく関与していると言えます。」 -
欧州でサル痘の感染が広がっている。5月20日には、ドイツやベルギー、フランス、オランダなどで初感染が報告され、欧州全域ではこれまでに100人超の感染および感染疑い例が確認された。
サル痘は数週間前から英国、スペイン、ポルトガル、イタリア、スウェーデンのほか、米国やカナダ、オーストラリアでも感染の報告がある。 -
中国の習近平国家主席が5月18日に、中国国際貿易促進委員会(CCPIT)の設立70周年記念大会と全世界貿易投資促進サミットへのビデオメッセージの中で、
「対立ではなく対話を、壁を築くのではなく壊すことを、デカップリングではなく融合を、排除ではなく包摂を、そして公平正義の理念に基づいてグローバルガバナンス体系の変革をリードしなければならない」とこれから目指す先を示した。
日米中安保条約結べば解決_(:3 」∠)_ -
日米共同声明に対し中国は、「保有する核戦力の透明性」について言及するとの報道について、外交部の汪文斌報道官は5月20日の定例記者会見の中で、「日本は長きにわたって、核兵器の被害国として、非核化した世界の実現を訴えている。だがその一方で、米国の『核の傘』の保護を受けながら、米国の『核兵器の先制不使用』の宣言に反対し、阻止している。核軍縮における日本の立場は偽善的で矛盾している」と述べ、「中国は終始、『核兵器の先制不使用』を順守している。いかなる国であっても、中国に対して核兵器による先制攻撃を行わない限りは、中国の核兵器について心配する必要はない。これこそが、最も実質的な意義を持つ透明性だ」と強調。
日米中で安保条約結びなさいなー_(:3 」∠)_ -
中国衛星航法測位協会は北京で「2022年中国衛星航法測位サービス産業発展白書」を発表。
白書によると、2021年、中国の衛星ナビゲーションと位置情報サービス産業は、安定的かつ急速な成長傾向を維持し続けた。
5月18日に発表された白書によりますと、2021年、中国が独自に開発した北斗衛星測位システム(BDS)の売り上げ高は4690億元(約8兆9140億円)と最高に達し、前の年の同じ時期と比べて16.29%の大幅な増加を遂げた。 -
90
6993大黒屋 来てます
急げ -
89
6993大黒屋
安い 爆益
きてます -
88
所詮はマネーゲームしてるだけの虚業企業
こういう哲学がある
世の中は3つのタイプがあって
労働→テクノクラート→金融
この3つが循環していくという
そろそろ金融の時代が終わり労働によって現物が大事にされる時代がくる -
携帯電話大手ソフトバンクが5月11日発表した2022年3月期の連結純利益は、過去最高となる前期比5.3%増の5175億円だった。傘下のヤフーやLINEなどのメディア関連事業や通販事業が好調だった。2023年3月期は、純利益が5300億円、本業のもうけを示す営業利益は1兆円を見込んだ。営業利益が1兆円に達すれば初めてとなる。
2022年3月期は、携帯料金の値下げが減益要因となった一方、端末売り上げなどが堅調だった。売上高は9.3%増の5兆6906億円、営業利益は1.5%増の9857億円といずれも最高だった。 -
この運用成績では欧米年金資金やアラブの資金は逃げるよね。
-
この運用成績では欧米年金資金やアラブの資金は逃げるよね。
-
84
招き猫のクロ 買いたい 5月8日 01:45
S&SG、38000円で売りたい_(:3 」∠)_
-
83
ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アームの新規株式公開(IPO)計画を巡り、英国のジョンソン首相らがロンドン市場への上場誘致に動いていると英紙フィナンシャルタイムズ(FT)が5月2日、関係筋の話として報道。
ただ、ソフトバンクグループが計画を変更して、アームをロンドン市場に上場させる可能性はほとんどないという。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み