掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
219(最新)
前回神決算出したのに地合いが悪かったことや、暴落経験株で信頼が無かったことから底値に戻ってきてしまったわけですね。。。
ビデ決算でグラグラしそうだけど、
ココの次回決算は10月3日前後。
私は仕込んでます。
世は、いよいよ利下げですよ。
決算良かったのにヤラれた小型。
ASPN ALAB そしてココ。 期待してます。 -
-
215
地合いが悪すぎ!
-
213
c69***** 強く買いたい 7月17日 15:54
様子見のつもりだったから、
まだ、200株しか買ってない…
もっと買っておけば良かった。 -
209
c69***** 様子見 7月12日 00:21
しばらく、様子見して、買い場を探そうと思います。
-
208
少し前までは上方向いけるかもと予想してたけど、先日の下落を見て無理かもと思った。結果論ですけどね。もう少しウォッチしますが微妙なら離れるかも。
-
207
EVのおかげで急騰した銘柄
EVの終了とともに逝く -
206
恐らく4月の決算で上方向に舵が切られる可能性がある。
相当落ちてきましたからね。 -
203
オンセミ依存が9割の小規模企業。
装置の納品が増えれば経常的に発生する消耗品の売り上げが増えるという触れ込みだったが、
売上が増えても経常的に発生する売り上げの割合は下がるばかり
オンセミ依存もどんどん悪化している
結局、ビジネスモデルが一回きりの売り切り商品で
他社と比べてここの製品はそれほど競争力のあるものではなかったと言うこと。 -
-
ここは顧客が偏ってるけど中華依存してないので地政学リスクが少ないという利点もある
-
195
この銘柄が暴騰するきっかけになったレポートのベアケースを突き進んでいるので、当初の投資家が売却を始めている。
意味も分からず暴騰に飛び乗ったイナゴがまだ上がると思ってしがみついてるいつもの構図
レポートもほぼ同じ計算みたいね
25ドルが適正値
レポートはさらに割り引いて12.5ドルが適正値と考えてるみたいだけど
そして、2年程度で成長が止まる
全てのシェアをとっても時価総額は15億ドルがせいぜい
つまり2年分先取りした今の時価総額が最高値 -
193
分析記事見てると現状ベアケース突っ走ってるのね
買う気なくなってきたな
2025年度に規範事例の売上2億ドルは無理でしょ
だから暴落したのね
https://www.hffinancial.com/aehr-summary-analysis/
ベアケース
代わりに、Aehr に同乗する現在の顧客が 3 人だけで、小規模な注文による追加の収益がなかったとしたら。Aehr の最終的な収益は 2025 年度に 1 億 2,000 万ドルになる可能性があります。純利益が 23% 増加すると、純利益は合計 2,500 万ドルとなり、2022 年度比 39% の利益 CAGR を達成します。20 の倍数であり、これは将来の評価額を示唆しています。 5億700万ドル。11.3% で割引した場合の 1 株当たりの現在価値は 12.50 ドルであることを意味します。
規範事例
ここでの前提条件は、Aehr が大手企業 4 社と契約し、Aehr の収益の 20% がサービス契約または 1 回限りのエンジニアリング テストから得られた場合、各主要 SiC メーカーが 2025 年度に Aehr に約 4,000 万ドルの製品を発注するというものです。2025 年度の収益は 2 億ドルになる見込みです。2022 年度基準から純利益率が 27% 増加すると、利益は 5,000 万ドルに達し、2022 年度比の CAGR は 74% になります。37 の倍数で、これは将来の評価額を示唆しています。 18億4,000万ドル。11.3% で割引した場合の 1 株当たりの現在価値は 45.35 ドルであることを意味します。 -
-
191
つまり一年後市場パフォーマンスを上回る可能性は50%以下
↓
今後3年間で -
190
昨日の暴騰の理由を調べたけど、
長期金利の低下で、リスクが嫌気されていた銘柄が買い戻されたってのらしいし
そう長続きしないでしょう
マイクロソフトやアップル、グーグルなんかの巨大企業の値動きは振るわなかった
逆に博打銘柄の値動きは激しく暴騰だった
下でお待ちしますよ -
189
まあ、決算出て直後に暴落
次の決算まで大きな動きはなし
だからまだ下がる可能性はある
顧客がほぼ一社で売り上げの88%
新規顧客の売り上げ貢献は来年
来年でも各10%行くかどうか
つまり成長するかどうかは1社の顧客次第でリスクは高い
成長率は去年対比50% PERは100倍でPEG2
つまり一年後市場パフォーマンスを上回る可能性は50%以下
小型株で値動きが軽く会社が大きくなる可能性は大きいし
SICチップがEVでもてはやされ争奪状態であるとしても
ここで買える水準ではないので仕方ない
会社がリスクで開示しているように競合他社は大きな会社が大きいので
技術的優位性が覆される可能性もあるしね
既に導入されていて、個々の売り上げのシェアの88%を占める一社は
ここから継続的に購入するでしょうけど
下でお待ちします -
187
すごい戻しやな
縁がなかったか -
-
184
COHRに連れ高してるのかな?
まあ長続きしないと思うけど
読み込みエラーが発生しました
再読み込み