掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
110(最新)
国立研究開発法人科学技術振興機構(略称:JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)に、長崎大学、琉球大学、理研食品株式会社との共同で応募した研究課題「海藻養殖漁場におけるブルーカーボン(※1)の高精度定量化と固定能評価」が採択されました。長崎大学海洋未来イノベーション機構のNishihara, Gregory N. (西原直希)教授を研究代表者とする研究で、本大学では、農学部の小西照子教授、理学部の藤村弘行教授、田中厚子准教授、熱帯生物圏研究センターの伊藤通浩助教らが参加します。CRESTは審査が非常に厳しい大型研究費プロジェクトで、令和5年度の採択率はわずか9.1%でしたが、本研究課題はその厳しい審査を乗り越えて採択となりました。〆
ーーーーーー
藻類と併せてマングローブ林をと。🙏
藻類にはない、防風、地震大国日本として
津波警戒への防波林、日射吸収海面温度低下、湿気大国好環境、等ets..
その効果を推し測るべき時かと。
個人の見解&危機感 -
109
米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)などが報じた。報道によると、エヌビディアはAIブームの中心となる半導体の市場において支配的な地位を維持している。そしてこれらの半導体を動作させるために必要なほぼすべてのものも支配したいと考えている。
CEO(最高経営責任者)のジェンスン・ファン氏は先の決算説明会で、エヌビディアのデータセンター設計能力が向上していることを強調した。同氏は、半導体に加えて、ソフトウエアやデータセンター設計サービス、ネットワーク技術を提供することで事業領域を拡大し、競合他社との差を広げようとしている。
ファン氏は「当社はすべての部品を持っており、それらを統合してAIファクトリーを構築できる。これは独自の能力だ」と自信を示した。〆
ーーーーーー
何気にAI-RANが絡んでそうな…😰
個人の願望 🤤㊗️ -
108
T-MobileがNVIDIA(NVDA)、EricssonおよびNokiaとの技術提携を発表 〆
-
107
目指せ!52週高値更新❣️✊👏🎉🎊📣🥳
昨日の下げが功を成す様な…😰
個人の期待 🤤㊗️ -
106
カーボンクレジットに関する取り組み
現時点での実績は0トンとなっていますが、自然ベース・技術ベースの両面から取り組みを推進しています。具体事例は以下に示す通りです。
【自然ベースの具体事例】
森林・マングローブ再生等のプロジェクト支援を通じ、脱炭素に加え、生物多様性や地域社会へも貢献します。当社は、2022年1月より、インドネシア南スマトラ州におけるマングローブの 再生・保全を目的としたブルーカーボン・プロジェクトに参画しています。プロジェクトを実施する30年間を通じて、約 9,500haの裸地でのマングローブ等の新規植林により、約600万トンのCO2の吸収・固定を目指します。〆
ーーーーーー
商船三井とも気が合いそうな…😰
個人の相性診断 🤤㊗️ -
105
ソフトバンクは10日、ノキア(Nokia Corporation)と、AI-RANと6Gの実現に向けた共同研究開発に関する覚書を締結した。両社はAIを活用した通信システムプラットフォームの共同開発や、最先端の通信技術の共同研究開発を開始する。
AI-RAN(Artificial Intelligence Radio Access Network)は、AIと無線アクセスネットワーク(RAN)を融合させ、次世代のモバイルネットワークを実現する技術。〆 -
104
ローデ・シュワルツは先ごろ設立されたAI-RANアライアンスの新たなメンバーとして加盟しました。無線テストのグローバルリーダーである当社は、この新しい共同イニシアティブに電子計測の専門知識を提供し、無線通信への人工知能(AI)の統合を通じて、無線アクセス・ネットワーク(RAN)の性能とモバイル・ネットワークのさらなる発展を目指します。今回の加盟は、ローデ・シュワルツが6Gへと歩むうえでの重要な一つのマイルストーンであり、AIネイティブのエア・インターフェース(air interface)に関する業界リーダー各社との継続的な協力関係を新たな水準に押し上げるものとなります。
AI-RANアライアンスへの参加によって、ローデ・シュワルツはNVIDIA社やEricsson社、Nokia社、Samsung社といった業界の主要企業との連携をいっそう深めるとともに、AIネイティブなエア・インターフェイスに対するテスト手法の開発でいっそう重い役割を果たしていきます。特にローデ・シュワルツの最先端の電子計測ソリューションと長年にわたる専門的な技術知見をもとに、同アライアンスによる次世代ワイヤレス・ネットワークの最適化に貢献していく考えです。〆
ーーーーーー
東大も加わり、益々の拡がりにIWONに
取って変わる存在か…と。
セルインメイを意識したかの様な米の下げ
演出感。良い押し目だったとなる様に
思っておりますが果たして…
答え合わせは年末に。
個人の楽しみ 🤤㊗️ -
103
高速・大容量の通信規格「5G」の普及が進む中で、繁華街やイベント会場といった人が多く集まる場所で通信速度が遅くなり、つながりにくくなる例が相次いだ。通信大手各社は、携帯電話の基地局を増やすといった対応を行い、通信品質の改善に力を入れている。(小沢妃)
NTTドコモの前田義晃社長は6月の就任後、電波を測る機材を持って混雑する夕方のJR山手線を1周し、通信状況を調べたという。「渋谷も新宿も以前よりはよくなったが、つながりにくいという場所もあった。極端にうちだけが悪いわけではないが、強化していきたい」と話した。〆 -
102
NTT DOCOMOが商用環境で展開するAIR 3268の工事設計認証番号は001-A20798で、認証取扱業者はEricssonの日本法人であるEricsson Japan、型式はBS4001形BDE-BB(F) AIR 3268 B78Yである。
通常、NTT DOCOMOが商用環境で展開する子局である無線装置はNTT DOCOMOで採用する複数のベンダの親局である集約装置と組み合わせ、それぞれNTT DOCOMOが認証取扱業者としてNTT DOCOMOの型番規則に基づく型式で工事設計認証を受ける。
しかし、AIR 3268 B78YはEricssonの型番規則に基づく型式で、認証取扱業者もNTT DOCOMOではなく、集約装置の組み合わせはFujitsu (富士通)に限るため、親局がFujitsuの場合に展開できる。
様々な観点から異例な無線装置と言える。〆 -
101
IWONにも関わってるかな…🥺
🤤㊗️ -
100
NTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)の整備でスウェーデンのEricsson製のAIR 3268を導入した。
大阪府大阪市北区の商用環境でAIR 3268の展開および運用を確認できた。
AIR 3268は5Gの無線方式であるNR方式を運用できるMassive MIMO (大規模MIMO)に対応した軽量なアンテナ一体型無線装置である。〆 -
99
OPPOは、一部ヨーロッパ市場にて「OPPO A80 5G」を発表しました。型番上は先代のモデルに当たるOPPO A79 5Gは日本でも販売されていたため、日本市場への投入も期待されます。
OPPO A80 5Gは、MediaTek Dimensity 6300を搭載。メモリは8GB、ストレージは256GBと、ゲームをしないユーザーの普段使いには十分な性能を備えています。
ディスプレイは6.67インチの液晶を搭載。解像度はHD+(1604×720)と粗いものの、リフレッシュレートは最大120Hzに対応しています。個人的にはFHD+解像度を確保して、リフレッシュレートを90Hzあたりで抑えてほしかったところではあります。
Amazon プライムビデオでしっかりHD再生できることをアピール。地味に重要なポイントカメラは、5000万画素のメインカメラと、200万画素のポートレートカメラの2眼構成です。インカメラは800万画素。バッテリー容量は5100mAhで、45Wの急速充電に対応しています。30分の充電で50%まで充電することが可能であるとしています。
本体はIP54等級の防塵・防水性能を備えています。360度アーマーボディ設計により、高い耐久性と耐衝撃性を謳います。また、最近中華スマホでよくアピールされている、画面に雨粒がかかっても操作ができることも紹介しています。
OSはAndroid 14ベースのColorOS 14.0.1を搭載。本体カラーは淡いパープルとブラックの2色のみとなっています。〆 -
98
半導体製造でデジタルツインが本格化、究極は全自動工場の実現 〆
ーーーーーー
デジタルツインキターーー❣️✊👏🎊🥳
工場もタイン港モデルへ…😌
個人の期待 🤤㊗️ -
97
1052円やった…😰
-
96
しかし、エリクソンが1075円と観ると
東証市場には如何に割高銘柄がゴロゴロと
している事か…。そんな風に日本株に興味をなくしつつある今日この頃😌 -
95
なぜ日本の携帯電話会社は、5Gになって突然ネットワーク整備に消極的になってしまったのでしょうか? その要因は大きく2つあり、1つは日本で5Gのサービスが始まった2020年に、菅義偉氏が首相に就任したこと。かねて携帯電話料金の引き下げに非常に熱心だった菅氏の影響によって、携帯各社は料金引き下げを迫られ、結果業績を大幅に悪化させたことで5Gへの投資に消極的になってしまったといえます。
ですがもう1つ、大きな要因となっているのが、5Gの活用をけん引するキラーデバイスやサービスが出てこないことです。当初、5Gのキラーになると見られていた法人ソリューションやメタバースなどはいずれも期待外れの結果に終わっており、5Gの利用用途は4Gとあまり変わっていない状況にあります。
5Gの商用サービス開始前後には、メタバースや法人サービスなどが5Gのキラーとして注目されていたが、いずれも成功しているとは言い難い状況にある
それゆえ、5Gに積極的に投資をしてもスマートフォンで得られる以上の収益を得るのが難しく、日本では携帯電話料金に対して依然、行政からの引き下げ圧力が働いている状況にあります。スマートフォンのトラフィックは増加傾向にあることから、通信品質を低下させない程度に5Gの整備を進めてはいるものの、あまり儲からないから積極投資をしたくない、というのが携帯電話会社の本音といえるのではないでしょうか。
それだけに、5Gのネットワークをより充実させるには、携帯電話会社が5Gを整備することで売上が伸びる明確なメリットが必要といえるでしょう。そのための施策をいくつか打ち出しているのが、基地局などの通信設備を提供している、ノキアやエリクソンといった通信機器ベンダーです。
ノキアは基地局をAIの推論に活用したり、APIを通じて携帯電話会社のネットワークを外部のアプリケーションから利用できるようにしたりするなど、携帯電話会社のインフラを外部の企業に提供して収益化につなげることを提案。一方エリクソンは、通信速度や品質を向上させるのにお金を多く支払ってもいいと考える消費者が世界的に多いとし、高速・高品質の通信サービスを付加価値として提供し、収益を高めることを提案しています。〆 -
94
米調査会社デカルト・データマインがまとめた7月のアジア発米国向け海上コンテナ輸送量は前年同月比24%増の189万2952個(20フィートコンテナ換算)と単月での過去最高を記録した。前年を上回るのは11カ月連続だった。〆
ーーーーーー
消費堅調な証でしょうか。しかし心配は
海上待機。今でこの様な状況なら、今後、
ロス五輪も控え、港湾整備も急務かと。
米国港湾をタイン港モデルに…😌
🤤㊗️ -
93
【中国・北京】—革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートデバイスブランドであるOPPOは8月7日、4月に開催されたGoogle Cloud Next ’24に続き、北京で開催されたGoogle I/O Connect China 2024に参加しました。OPPOソフトウェアエンジニアリング部門トップのKai Tangは、生成AI技術がスマートフォン業界にどのように革新をもたらしているかについて見解を共有し、Google社の生成AI「Gemini」と統合されたさまざまな高い生成AI機能を披露しつつ、OPPOのAIスマートフォン戦略を発表しました。〆
-
92
▪️通信インフラでマングローブの生存率が向上
マングローブをご存じだろうか。熱帯、亜熱帯地域で淡水と海水が混ざり合う場所に生育する植物の総称だ。沿岸地域を暴風雨から守り、多様な海洋生物の生息地として機能するほか、二酸化炭素の吸収量が非常に多い。いわば「未来を守る森」ともいえる存在だ。
マングローブ植林のイメージ
気候変動への対応が急務となっている今、マングローブの植林活動は大きく注目されているが、実は通信インフラが重要な役割を果たしているという。スウェーデンの通信インフラ大手の日本法人、エリクソン・ジャパンのネットワークスR&Dジャパン 部長である吉田奈穂子氏は、次のように説明する。〆 -
91
今年5月、私たちはサンゴ専門家の筑波大学下田臨海実験センター、アゴスティーニ・シルバン助教とともに千葉・勝山沖の東京湾に潜りました。
海底を埋め尽くしているのはサンゴ。海の人気者、クマノミもいてまるで南国の海のようです。さらに進むと、見えてきたのは東京湾で最大級のサンゴ群落です。近年、急速にその面積を広げているそうです。
アゴスティーニ・シルバン助教
「冬でも水温が下がらなくて、ずっと成長し続けていて、どんどん広がって見えないくらいの距離までに広がっています」
同じ海域を28年前、日本テレビの水中班が撮影した時の映像と、今回の映像と比べてみると、サンゴの面積が広くなっていることがわかります。当時は、サンゴが東京湾で初めて発見されたとして“北限のサンゴ”としてニュースになっていました。〆
ーーーーーー
東京湾でマングローブ林・ブルーカーボン
となればエリクソンの取組み・通信技術が発揮されますね。
個人の期待 🤤㊗️
読み込みエラーが発生しました
再読み込み